チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

#アジア情勢

金門島4

右最上段が38式歩兵銃 これが人民解放軍の上陸用舟艇 古寧頭の浜、対岸の中国本土が見える。 トーチカ内部から浜を見る。 長閑な風景 古寧頭村の家屋に残る銃弾のあと 金門島4 ■雪中送炭根本中将は行きのときの漁船での船酔いがよほどこたえたのか、はたまた…

金門島2

チェンライ花博から チェンライ花博から 菊 チェンライ花博から ダリアも種類が増えた チェンライ花博から チェンライ花博から チェンライ花博から チューリップ 金門島2 ■恩義に報いるとき昭和24年、東京多摩郡の根本元陸軍中将の自宅にひとりの台湾人青年…

金門島

台湾本島と金門島 厦門(アモイ)のすぐ近く 根本中将、国民党軍の軍服姿 蒋介石総統 高雄―金門島 航空券 金門島行きのプロペラ機 金門島 ■古戦場台湾に行ったら金門島を訪ねたいと思っていた。広さは瀬戸内海の小豆島と同じくらい、約150平方キロある。中国…

親日国台湾

寧夏夜市 寧夏夜市 寧夏夜市 寧夏夜市 寧夏夜市 寧夏夜市 何処の夜市も大体同じ親日国台湾 ■台湾の夜市タイも台湾も外食文化の国である。3度の食事を外食で済ませる人も少なくない。台湾各地の観光スポットにはたいてい「夜市」が入っている。台北では寧夏夜…

カレンダーもあと1枚

チェンライ市内から10分も走れば こんな風景が広がります タイ米です そろそろ刈入れ 溜池 我がフォルツァ カレンダーもあと1枚 ■1月7日のブログから気が付けば今年もあと30日余り、月日の経つのは早いものだ。1年を振り返るには早いが、今年最初に書いた記…

10月も終わり

チェンライの10月もコスモス よく見かける花ですが・・・ 葉鶏頭と思います。 大きな木に咲いていた。 蘭 ごく一般的な蘭10月も終わり ■これからが良い季節10月と言えば出安居だ。お坊さんが修行のためにお寺に籠る期間が明ける。今年の出安居は13日だった…

国際ニュースから

ナーンのワットプーミン 女性に言い寄る男、彼が壁画を書いた絵師といわれています。 堂内の壁画ですが、保存作業が行われない為、行く度に色が薄くなっていく気がします。 ナーン国立博物館所蔵の仏像、現代の釈迦像に比べ個性があります。国際ニュースから…

期待できる年

期待できる年 2019年、平成最後の年となりました。皆さまにおかれましては本年が一段と良き年となりますようお祈り致しております。今年もよろしくご教導のほどお願い申し上げます。 ■10連休 今年は5月に新天皇のご即位があり、4月末からのゴールデンウィー…

100年に亘って世界を欺いた

100年に亘って世界を欺いた ■ビジネスの意味がない ウズベキスタンに住んでいたのは10年以上前になる。その頃も日・ウズ経済フォーラムといった会合が時折開かれていた。発展途上国は先進国からの投資が喉から手が出るほど欲しい。でもこういった会合は結果…

楽しみにしている

楽しみにしている ■米中貿易戦争の本質 長生きはするものだ。この分でいくと中国の崩壊を生きているうちに目の当たりにできるかもしれない。というのは米国が中国からの輸入品に追加関税を課す制裁措置を発動しているからだ。先月は第3弾として22兆円の輸入…

連休はPCの前で

連休はPCの前で ■テニスはお休み 連休、皆さま如何お過ごしでしたでしょうか。 チェンライでは1日から5日まで雨続きで、日課のテニスが4月30日の月曜しかできなかった。連休中、一日中降り続けの日もあったが、雨天から一転して青空が広がり、強い太陽が照り…

1年ぶりの新聞

1年ぶりの新聞 ■1月は平均週5日出勤 一月の初旬より天候が安定してきて乾季らしい気候となっている。このところ最低気温が15度以下となり、チェンライとしは例年にない寒さだ。しかし、陽が差せば日中は30度前後に気温が上がる。気温が高くなれば湿度が下が…

不安が的中しませんように

不安が的中しませんように ■Jアラート 外国に住んでいると、世界地図の中の日本を考える。長く弧として大陸を抑え込むように日本列島が伸びている。その大陸から朝鮮半島が垂れ下がっている。そこの北朝鮮は、東京を火の海にすると脅しをかけ、9月3日には水爆…

軍事独裁のほうがマシ

軍事独裁のほうがマシ ■ウズベキスタンのインフレ 今から10年前、ウズベクで書いたブログを再録した。最高額紙幣は1000スム札、日本円にして100円ほどだった。然るべきレストランで宴会をすると日本円で一人千円を越える。10人も参加者がいると一人1000スム…

プレー旅行(3)

プレー旅行(3) ■宣戦布告から無効宣言まで 1941年12月8日に日本軍はタイ領の通過を求めて、南タイに侵攻した。小規模戦闘があったが、同11日にはタイ王国政府により領土通過が許可され、『日本国軍隊のタイ国領域通過に関する協定』が締結された。これはタイ…

新憲法は公布されたけれど

新憲法は公布されたけれど ■軍政続行の憲法 4月6日はラーマ1世がチャクリー王朝を立朝した記念日で祝日だ。この4月6日にタイの新憲法が公布、施行された。1932年の立憲革命以降、20回目の憲法改正だ。2014年5月のクーデタで軍事政権の施行した暫定憲法があっ…

慰安婦問題

慰安婦問題 ■久保田発言以来 日韓国交正常化交渉の第3回は1953年に開かれた。その時の日本政府首席代表は久保田貫一郎氏、戦勝国の立場で謝罪と賠償を求める韓国政府に対してこう反論する。 「日本の統治は悪いことばかりではなかったはずだ。鉄道、港、道路…

長期安定の軍政

長期安定の軍政 ■新憲法草案賛成多数 タイの選挙管理委員会は8月7日に実施した新憲法草案をめぐる国民投票の公式集計結果を発表した。賛成が61.35%、反対が38.65%で、プミポン国王の承認などを経て新憲法が成立する。投票率は59.40%だった。 暫定政権のプ…

だから言わんこっちゃない

だから言わんこっちゃない ■世界遺産 昨年、こんな記事がでた。 岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相が2015年6月21日、外務省の飯倉公館で会談した。韓国が反対していた「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録について、日本側が韓…

日韓合意続き

日韓合意続き ■日本での世論調査 日韓慰安婦合意に関して韓国の世論調査では「評価する」が26%、「評価しない」が54%、少女像の移転に反対が72%、更に日本と再交渉すべきだという声が58%あることを紹介した。それで日本の世論調査結果はどうであったか。…

事実を基に世界に発信を

■目出度くない正月 暮から正月にかけて、鬱々と心楽しまなかったという人は多かったのではないか。自分もその一人である。なぜ正月の酒がうまくなかったかというとそれは12月28日の「日韓慰安婦問題合意」のせいである。合意内容を聞いた時の感想は、「あー…

年の暮れ

年の暮れ ■天皇陛下のお誕生日 クリスマスから暮、正月を迎える準備に日本では大忙しだろう。回収日に合わせて分別されたゴミを出す。松飾を飾らないと町内の噂になる。大掃除は無理にしても、少しは部屋をきれいにしなければ、正月料理を準備して・・・・、…

その後も続く軍事政権

その後も続く軍事政権 ■民政移管遠のく 昨年5月にインラック政権が軍事クーデタで追われて以来、タイでは軍政が続いている。現プラユット政権は2016年に総選挙を行い、民政移管を図ると説明してきた。その前段として民政移管に向けて新しい憲法案が今年9月に…

山下奉文大将の続き

山下奉文大将の続き ■薄氷の勝利 マレー半島北端に奇襲上陸した日本軍は、昭和17年2月8日、ジョホール海峡を渡河しシンガポール島へ進攻。主要陣地を次々奪取したものの、砲弾が底をつき、攻撃中断もやむなし、と考えられていた。丁度その時にイギリス軍が降…

高知で訪れた場所

高知で訪れた場所 ■土佐山田 日本滞在中に土佐山田の友人宅を訪ねた。 土佐山田は土讃線の駅名で、正式には高知県香美(かみ)市になる。香美市は2006年に香美郡の土佐山田町、香北町、物部村が合併して発足した。人口は1970年には3万6千人だったが、年々人…

8月になると

8月になると ■変化の兆し 8月に入るとNHKの国際放送が終戦特集を始める。広島、長崎の慰霊祭の中継も行う。恒例のこととはいえウンザリする。自分だって戦没者を悼む心には変わりはないが、NHKの慰霊番組の画一さには辟易する。と、ここまで書いて、待てよ、…

世界遺産登録決定

世界遺産登録決定 ■七夕前に判明 政治学者、櫻田淳氏は7月5日のブログにこう書いた。 明日早朝、大方の日本人は、世界遺産登録案件の結末を知るであろう。そして、「なでしこジャパン」決勝の火蓋が切られる。加えて、同じタイミングでギリシャ国民投票の結…

これでも仲良くできるか

これでも仲良くできるか ■哀韓 韓国を初めて訪れたのは1974年8月15日だった。何故その日を覚えているかというと、文世光事件、すなわち韓国大統領・朴正煕の夫人、陸英修さんが在日韓国人の文世光によって射殺された事件が起こった日だからである。通産省系…

老いの繰り言

老いの繰り言 ■邦人救出の政府方針 このところ、有益なコメントを寄せて下さる方が多く、大変嬉しい。お返事を躊躇しているのは、多分、内容はブログの繰り返しで、偏屈な年寄りが悲憤慷慨しているだけ、という格好になるからだ。これを老人の繰り言という。…

結局は自己責任

結局は自己責任 ■海外邦人の保護 前号で「コブラ・ゴールド」を少し紹介した。コブラ・ゴールドとは東南アジア最大級の多国間共同訓練(軍事演習)で米軍とタイ軍の主催で1982年から毎年行われている。日本の自衛隊は2005年から連続10回参加している。昨年の…