チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

Entries from 2014-10-01 to 1 month

読者でなければ謝罪は無しか

読者でなければ謝罪は無しか ■いわゆる慰安婦問題の思い出 慰安婦問題で外人からいちゃもんをつけられたことがある。 1999年3月、経団連の奨学金を貰って、オーストリア、ザルツブルグで開催されたセミナーに参加した。ザルツブルグの帰りにストックホルム商…

介護ロングステイ5年9カ月

介護ロングステイ5年9カ月 ■食事の様子 ブアさん、ニイさんのコンビも2年たった。一番長く続いている。何事も変わらないのがいい。同じ人に世話されている方が母も安心感があるようだ。 ご飯を食べさせてもらう時、母はニイさんを見ながらなにやら呟くのであ…

ソード・タイ(2)

ソード・タイ(2) ■シャン族 シャン族は別名タイヤイ族、カレン族、象使いで知られる山岳民族だ。シャンはタイの旧名、シャムから来ている。タイ人もシャン族ももともとは中国雲南省から移住してきており、同じ民族と言われている。 ミャンマーにピンヤ朝、…

ソード・タイ

ソード・タイ ■北タイの隠れ里 昨秋、ホエイモ村のブランコ祭りに行った。観光客は日本人二人だけ。バンコクのPBSテレビが祭りの取材に訪れていた。我々はホエイモ村の村長宅に泊まったのであるが、取材チームは麓の街、ソード・タイに宿泊した。テレビスタ…

職人気質

職人気質 ■編集者がいないので・・・ 9月初めにチェンライから70キロほど北のセンジャイパタナ村に行った。アカ族のブランコ祭り見学のためである。1泊2日の訪問だったがレポートは初日の夜で止まったままだ。そのうち記憶が薄れて続きが書けなくなり、アカ…

オークパンサー

オークパンサー ■今年の出安居は皆既月食 10月8日はオークパンサーの日だった。オークパンサーとは出安居、雨季の3ヶ月間、お寺に籠って修行していた僧侶たちが寺を出る日だ。旧暦11月の満月の日、日本の暦では二十四節気の「寒露」に当たる。寒露とは露が冷…

朝日と自分の反省

朝日と自分の反省 ■国民の義務 東宮御教育常時参与として皇太子殿下(現在の今上陛下)の教育責任者であった小泉信三先生は昭和8年から21年まで慶応義塾大学塾長の職にあった。 学徒出陣壮行会で、塾生に「100年、兵を養うはまさにこの日のためである」とい…

葬式に参列して考えること

葬式に参列して考えること ■ところ変われば 冠婚葬祭と言われるが、中でも葬制は、宗教はもちろん、民族、地域により様々である。「民俗調査ハンドブック」(吉川弘文館昭和62年)に掲載されている民俗調査質問文例集には ・死後ただちにどうするか ・死の通…

ご近所の葬式へ(2)

ご近所の葬式へ(2) ■仕出し料理 僧侶たちのお斎が終わる頃、テント下で待機していた一般参加者の食事が始まった。僧侶とはまた別の料理が10種類ほど供される。バイキング方式である。外人対象ではないからすこぶる辛い。ラープ(香草入り挽肉)には大袋か…