チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

Entries from 2011-12-01 to 1 month

ラヨーンからチャン島へ

ラヨーンからチャン島へ ■またバスを乗り継いで ラヨーンで3泊、このまま延泊してもいいかと思ったが、チェンライからチャン島にバスで行けるのかと友人が言っていたことを思い出した。ラヨーンからトラートのタンマチャ埠頭まで約200キロ、バスで行けない距…

2泊3日の入院

2泊3日の入院 ■健康診断 毎年、日本人会が希望者を取りまとめ、シルブリン病院で健康診断を実施する。個人で受診する場合、9900バーツかかるが、今年も日本人会の特別料金が適用され、5200バーツとのこと、それでもこちらの物価水準からすればかなり高額であ…

介護ロングステイ2年11カ月

介護ロングステイ2年11カ月 ■冬の低温で発熱 タイ人はタイにも冬はある、という。12月、1月は乾季であるが、最低気温が15℃を下回ることがあり、家畜や人間が凍死する。零下にならないのに凍死とはおかしいのだが、寒さで死ぬことには変わりがない。そうな…

ラヨーンの休日

ラヨーンの休日 ■ テレビを熱心に見る 家にいるときは食事時しかテレビを見ない。NHK国際放送のニュースが中心。NHK国際はどういうわけか中国礼讃の番組が多いのでスイッチをすぐ切る。それにテレビのあるリビングには母のベッドがあり、女中さんも一緒に寝…

ラヨーンでのんびり

ラヨーンでのんびり ■タークシン大王 ラヨーンはシャム湾に面しており、タイの東海岸リゾートの起点となる街である。見所と言うべきところはないが、18世紀に興ったトンブリー朝ただ一人の王であるタークシン大王ゆかりの地として知られている。トンブリー朝…

ラヨーンでリゾート気分

ラヨーンでリゾート気分 ■またもや長距離バス 長距離バスの発着するチェンライ新バスターミナルは自宅からバイクで数分のところにある。用はないが時折、バスターミナルに行く。別にふる里の訛りを聞きに行くわけではない。チケット売り場を見て、ああここか…

海の魚が食べたくて

海の魚が食べたくて ■チェンライの食べ物もいいけれど チェンライはシャム湾から800キロ以上離れている。新鮮な海産物はなかなか手に入らない。市内の大手スーパー、ビッグCでは冷凍のイナダ、サバが手に入るが、いずれも脂がなくパサパサしている。特にサ…

ソフトボールと山岳民族の子供達

ソフトボールと山岳民族の子供達 ■山の子供 ソフトボールの練習日は第2、第4日曜の月2回だ。会則も会費もないので、何人チームメイトがいるかわからない。練習会場の大学グラウンドにいってみないと、何人来ているかわからない。普通は平均年齢60超の日本人…