チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

Entries from 2015-12-01 to 1 month

年の暮れ

年の暮れ ■天皇陛下のお誕生日 クリスマスから暮、正月を迎える準備に日本では大忙しだろう。回収日に合わせて分別されたゴミを出す。松飾を飾らないと町内の噂になる。大掃除は無理にしても、少しは部屋をきれいにしなければ、正月料理を準備して・・・・、…

介護ロングステイ6年11か月

介護ロングステイ6年11か月 ■介護体験の紹介 チェンマイ介護研究会から口演依頼があったのは9月のことだった。12月12日に同会主催でシンポジウムが開催されるという。パネリストとしてチェンライでの介護体験を話し、そのあと質疑応答がある。大分先のことと…

その後も続く軍事政権

その後も続く軍事政権 ■民政移管遠のく 昨年5月にインラック政権が軍事クーデタで追われて以来、タイでは軍政が続いている。現プラユット政権は2016年に総選挙を行い、民政移管を図ると説明してきた。その前段として民政移管に向けて新しい憲法案が今年9月に…

親日国トルコ

親日国トルコ ■エルトゥールル号とトルコ救援機 映画「海難1890」に関して、同じことを書いたような記憶があった。それで古いブログをひっくり返してみたら、2000年6月に「Evacuation Flightの思い出」のタイトルで、エルトゥールル号と1985年のトルコ救援機…

「国家のあり方」と映画『海難1890』その2

「国家のあり方」と映画『海難1890』その2 ■門田隆将氏ブログの続き 幸いにイラン・イラク戦争では、トルコ航空によって邦人は救出されるが、私は、これら見捨てられ続けてきた多くの邦人に直接インタビューし、その実態を知った。「国際貢献」の最前線で、…

「国家のあり方」と映画『海難1890』

「国家のあり方」と映画『海難1890』 ■ノンフィクション作家門田隆将さん 門田隆将さんと言えば、2011年3月に起きた東京電力福島第1原子力発電所の事故ををレポートした「死の淵を見た男」の著者で知られている。朝日新聞は2014年5月20日付朝刊で「所長命令…

日本旅行がブーム

日本旅行がブーム ■お土産 一時帰国していた兄が戻り、2か月ほど休んでいたタイ語授業を再開した。母の生活が変わらないように、兄と自分の生活サイクルも元通りになり、落ち着いた日々が戻ってきた。 授業再開の日、兄はジアップ先生に大量の日本のお菓子を…

老人の義務

老人の義務 ■老人の3題噺 帰国したとき、高校の同級生と飲んだ。すっかり忘れていたことが、友の一言で鮮やかに蘇ってくる。こういう時、人間の記憶とか脳の中はどういう仕組みになっているのだろうと考えてしまう。自分もお前はあの時こう言ってた、などと…