チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

無題

大葬まで政治休戦

大葬まで政治休戦 ■年末風景 12月も下旬、日本の街角では山下達郎の「クリスマス・イブ」とか稲垣潤一の「クリスマスキャロルの頃には」といった曲が流れているのではないか。 兄が今年のクリスマスは盛り上がってないな、という。例年チェンライのショッピ…

グローバリズムの終焉

グローバリズムの終焉 ■荒れ模様 旧暦11月の満月の日がオークパンサー(出安居)。旧暦8月の満月の日からお寺に籠って修行してしたお坊さんが修業を終える日であり、仏歴上の雨季明けの日でもある。今年は10月16日、国民の祝祭日ではないが仏日であり、酒類の…

800号記念回想

800号記念回想 ■チリも積もれば 本号でタイで書き始めたブログが800号となった。確か500号をアップした時だったと思うが、友人から「チリも積もれば山となる」という激励メールをもらった。それからさらにチリを積み上げたことになる。八百というと「嘘八百…

アメリカ大統領選と為替

アメリカ大統領選と為替 ■当落予想の影響 最近の関心事は為替動向。海外に在住する退職者は通常、年金を現地通貨に換えて暮らしているわけだから、円高になれば交換する現地通貨が多くなり、円安に振れれば実質手取りが減る。ここ数年の経験で言えば、一万円…

ハッタリ人生

ハッタリ人生 ■できっこないと思っても 大会社にいたせいか、いろいろな仕事を経験した。同じ社内とか子会社であれば、文化は同じ、顔見知りや同期もいて教えてもらいながらでも何とか仕事はできる。でも全く毛色の変わった職業で、それまでの培ったノウハウ…

タイ、戦後最大の悲しみ

タイ、戦後最大の悲しみ ■プミポン国王陛下、崩御 タイ国民が深く敬愛するプミポン国王陛下(88)が10月13日午後3時52分、入院先のシリラート病院で崩御された。 陛下は2014年10月3日からシリラート病院に入院。ご在位70年4カ月は現役の国家元首として最長だ…

長期安定の軍政

長期安定の軍政 ■新憲法草案賛成多数 タイの選挙管理委員会は8月7日に実施した新憲法草案をめぐる国民投票の公式集計結果を発表した。賛成が61.35%、反対が38.65%で、プミポン国王の承認などを経て新憲法が成立する。投票率は59.40%だった。 暫定政権のプ…

感謝して何が悪い

感謝して何が悪い ■どこが「北朝鮮みたい」なのか 9月27日付日刊ゲンダイから まるで北朝鮮 安倍首相所信表明に自民“総立ち拍手”の異様 「北朝鮮みたいだ」――と、小沢一郎氏が批判したのも当然だ。とうとう、この国は“将軍サマ”を個人崇拝する独裁国家のよう…

介護ロングステイ7年8ヵ月

介護ロングステイ7年8ヵ月 ■風邪を引いた 母は今月で91歳になった。チェンライに来て最初の誕生日、84歳の頃は少し回復したようで家の中を歩くようになっていたし、シルブリン病院の医師に手を合わせて「先生、いつもいつもありがとうございます」とお礼を言…

用語に注意

用語に注意 ■女中は差別用語 知人に介護生活を紹介していた時、自分の話を遮って彼が「今、女中と言ったけれどメバーンというべきではないか」と言った。口調から女中は差別用語じゃないか、という非難が読み取れた。女中は放送禁止用語となっている。でもこ…

無心の笑い

無心の笑い ■安倍さん フジテレビ「笑っていいとも」のゲストに安倍晋三首相が登場していた。2014年3月21日、番組終了の7日前とのこと。現役の首相がバラエティ番組に出演するのは前代未聞と当時は大ニュース。ありがたいことにこのタモリと安倍さんの掛け合…

チェンライ特産焙煎珈琲

チェンライ特産焙煎珈琲 ■チェンライ土産 チェンライ土産として一部の人の圧倒的支持を得ている品に珈琲豆がある。タイ王室では北タイの山岳民族にアヘンの原料となる芥子の代わりに茶や珈琲の栽培を奨励した。日中の寒暖差の大きいチェンライの山岳地帯では…

チェンライのお父さん

チェンライのお父さん ■ベストスリー 日本人がモテる国ランキングベスト5という記事によると、日本人男性がモテる国の第一位は、先頃オリンピックが開催されたブラジル。ブラジル人女性は、日本人男性の切れ長な目が好きだという。ブラジル人男性の濃い、く…

都知事選

都知事選 ■気力の元 大手企業の社長の話。彼は大きな経営判断を迫られた時、必ず問いかける。今、自分の健康状態はどうか、疲れていないか。人間、虫歯一本でも痛みがあれば、それが気になってろくな判断ができない。健康でなければバランスの取れた精神状態…

ラクな商売ではない

ラクな商売ではない ■時事解説番組 タイの田舎に蟄居するえならぬ身の上、政治情勢に悲憤慷慨しても、また世界経済の行方を案じても仕方がない。こんなこと書いて何になんだよ、と自分で思うこともある。 競馬や競輪など賭け事が好きな人は、こう来れば、あ…

車検とがんばる日本車

車検とがんばる日本車 ■「もったいない」は犯罪だ 産経新聞の土井さんという写真部長が「自動車税15%増…古い車は悪者か」というコラムを書いている。 (引用開始) 今年も自動車税の納付時期がやってきた。我が家の車は今年で“24歳”になる。エアコンがなく、…

まずは人柄と志

まずは人柄と志 ■98%の民意 最近は不愉快なことが多い。というのはPCでニュースをみると舛添さんの顔が出てくる。ラジオの解説番組も欠かさず聞くのだが、コメンテーターが喋る間、舛添さんの目を剥いた静止画像がPC画面に出ている。何故、朝からこんなに嫌…

マンゴーの季節

マンゴーの季節 ■キロ20B 先日、野暮用があってチェンマイへ出かけた。チェンマイとチェンライの県境に峠の市場があって、10軒ほどの山岳民族の出店が並んでいる。野菜、果物、豆など主に自分たちで栽培し、収穫した農産物を売っている。チェンマイから家に…

世界の子供に日本の漫画を

世界の子供に日本の漫画を ■影響を受けた漫画 自分が影響を受けた漫画をあげるならば、やはり鉄腕アトムとゲゲゲの鬼太郎だろう。両方ともテレビアニメになった。 西欧ではロボットは人間と対立する禍々しいもの、というイメージがある。アメリカのSF作家、…

大統領選と国防

大統領選と国防 ■ケントさんの謝罪 国際弁護士でタレントのケント・ギルバートさんが自身のブログに謝罪文を掲載している。 「皆様に謝罪しなければならないことがあります。今まで、アメリカの大統領選挙の共和党の予備選挙で、ドナルド・トランプ氏が共和…

民主化の前提

民主化の前提 ■城壁内部が国 ウズベクにいた時、砂漠に点在するカラを訪ねた。カラとは内城を意味する。日干し煉瓦や土を盛り上げて作られた城壁に守られた市街地である。ウズベキスタンのヒヴァに現存するイチャン・カラは世界遺産に指定されている。ウズベ…

民政復帰に向けて

民政復帰に向けて ■鼓腹撃壌の毎日 軍事政権になって、タイのメディアから政治報道が殆ど無くなった。タイの新聞をつぶさに読んで、主だった記事をメール配信していた友人がいたが、政治記事がさっぱりなくなったので、配信をストップしてしまった。日本と違…

軍事政権の影響

軍事政権の影響 ■観光は影響なし 現在、世界の国の中で軍政を敷いている国は、北朝鮮とタイだけ、とのことである。軍政でタイの生活は窮屈になっているか、といわれると、昨今の訪タイ観光客数から見る限り、軍政の暗いイメージはないようだ。 タイスポーツ…

誇りなくして道は拓けず

誇りなくして道は拓けず ■保育園落ちた 保育園に子供を預けることができず、再就職できない女性が匿名ツイッターで呟いた。働くお母さんから共感できる、という声が多く寄せられているという。全文は下記の通り。 保育園落ちた日本死ね 何なんだよ日本。 一…

原稿の書き方

原稿の書き方 ■阿比留記者のファン 阿比留 瑠比(あびる るい)という産経新聞社の記者がいる。政治部編集委員。「極言御免」の署名記事で知られる名物記者だ。自分はこの方こそジャーナリストの鏡とひそかに尊敬している。民主党政権時代は無力感に駆られな…

日タイ薬物事情

日タイ薬物事情 ■ついこの間まで自由に買えた 覚醒剤は怖い、というイメージが広がっていて、一度、覚醒剤に手を出した人はすべてを失ってしまうような気になる。タイでもヤーバーといわれる覚醒剤が蔓延している。ヤーは薬、バーは馬を意味していて、飲むと…

ドーピング剤

ドーピング剤 ■シャラポワが禁止薬物 女子テニスで元世界ランキング1位のマリア・シャラポワ(28)=ロシア=が7日、米カリフォルニア州ロサンゼルスのホテルで記者会見し、1月の全豪オープンのドーピング検査で、禁止薬物の陽性反応が出たことを明らかに…

気分はブルー

気分はブルー ■ブログ休載 石の上にも三年、などというがブログも3年続けることはかなり大変なことだそうだ。2005年から1日も休まずチェンマイでブログを書き続け、北タイブログの消長を見続けてきたYさんによると、ブログ休載にはパターンがあるそうだ。 先…

戦争「防止」法案反対

戦争「防止」法案反対 ■国柄 政治家には大局観と歴史観が必要、と思っている。大局観は長年の経験で培われるもので、いろいろな可能性を勘案し、よし、これで行こう、とある方向性を決定する能力といってもいい。いくら可能性や方向性を考慮しても決められな…

国を大切に思う心

国を大切に思う心 ■「建国記念の日」 2月11日は昔の紀元節、「建国記念の日」だった。日章旗をテラスに掲げる。英国にはないそうだが世界の多くの国には建国記念日があり、国民の祝日となっている。タイでは4月6日がチャクリー王朝記念日、1782年、ラーマ1世…