#宗教
ザイヌディン・ボボ・モスクとバザール 散水 ヒヴァ?のモスク バザール タシケントの高級バザール ウズベク人のお墓タシケント旧市街 2006年6月にアップした「杜の都、タシケント」を一部訂正の上、再録します。 ■杜の都、タシケント ウズベキスタンの首都…
タンブンに励む ■今年もちょぼちょぼと どうでした、今年は?と知人が尋ねる。ランパンに向かう車の中である。ウーン、どうですかね。答えに窮す。今年はあちこちに出かけたような気もするが、外国は4月のラオスだけ。スクータで行ったので海外というわけで…
タイ人の精霊信仰(3) ■身近なピーの存在 自分の周りにいるタイ人はピーの存在を信じているようだ。 死んだ人が所有していたピックアップ・トラックからブーブーという警報音が鳴りだした。車を借りた人が半ドアで放置していたためで、ドアをしめ直したら警…
タイ人の精霊信仰(2) ■ ナン・ナークのあらすじ 「どうしたの、君の顔、お岩さんのようだよ」と言えば、ほとんどの日本人は鶴屋南北作「東海道四谷怪談」のお岩を思い起こすだろう。 それと同じように、手をスルスルと伸ばすしぐさをして見せると、ブアさ…
タイ人の精霊信仰(1) ■ナン・ナークとピー ごく普通の高床式の家屋、家の中で妻のナークが夕餉の支度にとりかかっている。夫マークはそれを横目に見ながら、階下で玄関の壊れた階段の修理をしている。どこにでもある平凡な家庭の一場面だ。妻ナークは唐辛…
少数山岳民族アカ ■少数山岳民族の資料 司書が懇切丁寧に閲覧室内各所に設置されているパソコンの使い方を教えてくれた。英語でも検索できる。試しに「Akha」といれるといくつかの資料が出てきた。さらに資料をクリックすると、その本のコードが出てくる。そ…