チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

Entries from 2024-12-01 to 1 month

今年も終わる

チェンライ花祭りから やっぱり蘭 同上 同上 チューリップも人気 百合の香りにむせそうでした 今年も終わる ■餅と酒だけは チェンライは乾季らしい天気が続いている.最低気温が15-16度に下がる日もある。最高気温は27度ほどであるから暑くもなく寒くもなく…

今年の思い出

日本の花火、ネットから借用 同上、写真でもほれぼれします。 同上、自分にはとてもこのように撮れない チェンマイではこういった連発はなかった 日本の花火が恋しい 来年は花火を見に・・・ 今年の思い出 ■一身にして二国を生きる 師走である。振り返ってこ…

全ての習慣は認知症に通ず

チェンライの花祭りから 同上、蘭ばかりではない 紫陽花も クロッカスか やはり蘭 全ての習慣は認知症に通ず ■少なくなった断水、停電 タイ生活はシンタニ3という団地で始めた。団地と言ってもフェンスに囲まれ、出入り口にはガードマンが常駐している高級住…

チェンマイの小樽

メーカー運河 タイ語ではオタル-、ルーを高音で長く発音 人出は多い 座って休む場所も 運河沿いの居酒屋 小樽運河 本家 ネットより チェンマイの小樽 ■訪日タイ観光客数は堅調 タイを訪れる日本人の数が減っている。コロナ前の2019年には日本から180万人も…

騙されやすい邦人

チェンマイ、ロイクラトンの山車 同上、オカマではないかと思う パレード見物 川岸の臨時レストラン 同上 屋台もいっぱい 騙されやすい邦人 ■タイの在留邦人は微減 旅券法の定めにより在外公館(日本国大使館、総領事館)に届け出されている在留届を基礎資料…

中国経済の謎

チェンマイ、ロイクラトンの山車 コムロイ、ネットから ナラワット橋の人出 ナラワット橋ではコムロイ上げ禁止 屋台が一杯だった 寿司はここでも人気 中国経済の謎 ■タイ-日本間の航空便 バンコク-東京間の直行便はJAL、ANA、タイ国際航空を含む6社が運航し…

日本から来てくれた(5)

孫の草履 鳳仙花 シンハパークのキリン 同シマウマ シマウマに餌をやる 5人が乗れたクラシックカー 日本から来てくれた(5) ■庭に出しておけば安心 娘一行が来たのは10月末から11月初めにかけての1週間であった。自分が運転手兼観光ガイドを務めたが、もっ…

チェンマイのロイクラトン

パレードを待つ人々 中央、日本国チェンマイ総領事 浴衣美女のパレード 企業の山車 灯篭流し チェンマイのロイクラトン ■タイ全国で ロイクラトンは旧暦12月の満月の日に行われるタイの伝統的な祭りである。今年は11月15日が満月の日であった。祭りは15日だ…