チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

熟年ライダー(10)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

熟年ライダー(10)

■ついにタカを見る
チェンライを出て5日目、タカの渡りを見るべくチュンポンのカオ・ディンソー展望台に立った。カオ・ディンソーは海抜400m、展望台からシャム湾が遠望できる。展望台の右手は山になっていて、階段が続いている。より良い写真を撮る人は展望台からさらにこの階段を登っていくのだろう。
タカの渡りの名所に来たというのに、展望台には全く人影がない。しばらくして車でやってきたタイ人カップルは空を見上げることもなく、タカのモニュメントの前で自撮りをして山を下りて行ってしまった。
観光案内所で貰ったパンフレットには三脚に超望遠レンズをセットした観察者が数十人並んでいる写真があったが、あれはヤラセなのだろうか。タイ女性を連れたファランがやってきた。30センチ以上ある望遠レンズ付きのカメラを持って、山上への階段を登っていった。本格的なホーク・ウォッチャーが来たのだから、タカを観察できるかもしれない、と思いながら灰色の空を見上げていた。

するとNさんが、来た、来たッと呟く。指さす方向に黒点のような鳥の影が見える。おお、まさしくタカだ。「鷹一つ見つけて嬉しカオ・ディンソー」。
もちろんこれは芭蕉の「鷹一つ見つけてうれし伊良湖崎」のパクリ。愛知県の伊良湖岬青森県の竜飛岬、長野県の白樺峠と並んで今でもタカの渡り観測地点として有名なところだ。

■タカ柱は確認できなかったが
黒点は数を増し、数十となってゆっくりと弧を描いていく。陸地からの上昇気流を捕まえて高度を稼いでいるのだろう。時折、羽ばたくが大きな羽を広げ、悠然と遊弋する。残念なことに自分の10倍の貧弱な双眼鏡では、タカの種類までは特定できない。Nさんが鳥の尻尾をみて下さい、すぼんでいる鳥はXX、扇子のように広がっているのが○×です、などと解説してくれる。こちらはああそうですね、と生返事をし乍ら旋回するタカを双眼鏡の視界に入れるのが精一杯。高く飛んだタカの群れは展望台の上空に来ると一気に南、つまりマレーシア、インドネシア方面に下って行った。後姿をほとんど確認できないまま海に向かって視界から消えていく。ああ、行っちゃった、と思っていると、展望台後方上空にまたタカの群れが現われる。

展望台から山の頂上に行けば、谷から上昇気流に乗って上がってくるタカを観察できるのだろう。白樺峠では谷底から湧き上がってくるタカの群れを観察できるという。その様子を俗に「タカ柱がたつ」というそうだ。ユスリ蚊の大群が集まっている様を「蚊柱がたつ」というがタカ柱はかなり雄大なものだろう。カオ・ディンソー展望台は山の中腹に張り出した狭い平地で後方は山、谷底から上がってくるタカの姿を見ることはできない。

■チュンポンでオスプレイを見る?
展望台にはここで観察できるタカの説明板がある。英語なのでポツポツと読んでいたら中に「オスプレイ」とある。えーっ、沖縄や岩国に配備された米国の垂直、 離着陸大型輸送機、オスプレイってここから来てるんだ。オスプレイの和名は「ミサゴ」、タカの一種である。魚を捕食するところから「魚鷹」とも呼ばれる。ミサゴは空中静止、つまりホバリングができる、そして急降下ダイブし、獲物を捕らえる。また他のタカと違って、夜間でも渡りを行う。
米軍の輸送機オスプレイはプロペラの向きを変えることで、ヘリコプターのようなホバリング、垂直離着陸と、固定翼機のような高速飛行の両方ができる。米軍人かボーイング社関係者かわからないが、この輸送機の命名者はかなりディープなホーク・ウォッチャーではないか。

チュンポンでね、オスプレイを見てきたんだよ、とみんなに吹聴したいところであるが、実際は双眼鏡で見てやっとタカと分かる程度、肉眼では黒点の群としか見えず、また、生まれて初めてのバード・ウォッチングだからタカと言われればタカだよなあ、といった程度、Nさんに比べると興奮度はかなり低い。

余談ながら、アウトドア―指向の人なら、オスプレイと聞けば米国製のリュックサックを思い出すだろう。スペルは同じospreyだが日本語では「オスプレー」と表示される。高い機能性と優美なデザイン、なかでも背負い心地とフィッティングには高いこだわりをもち、身体と一体化するようなフィット感は多くの登山者に支持されているとのこと。

これで目的を果たしました。晴々とした顔でNさんが言う。1時間ほど見ていたのだろうか、曇天で数は多くはなかったが確かに、自分も「タカの渡り」を観察することができました。



写真は鷹のモニュメント、展望台からみたタカ、オスプレイ、日本名ミサゴ、タイのパンフレットから