チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

年金への所得税徴収問題

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

年金への所得税徴収問題

■税務署での説明会
チェンライの税務署員が年金暮らしの邦人の家を回って所得税納税の指導をしている、という話はチェンライ中の邦人の間に広まった。

年金生活者はタイで所得税支払い義務があるのか、税額はいくらか、税務署員が訪問しない人はどうなるのか、2008、9年を調査しているが、2011年までまとめて課税されるのか、密告された人のところだけ調査がはいってる等々、チェンライでは疑心暗鬼にかられた人があれこれ揣摩憶測し、流言飛語を飛ばした。いつマルサに踏み込まれるかという被害妄想を抱き、戦々恐々と暮らす人も出る騒ぎ。

こんな折、邦人年金受給者を対象に、チェンライ税務署で所得税の説明会があると聞いた。確定申告とは縁がなく、日本でも税務署には足を踏み入れたことがない。自分の貧しい想像力では税金徴収は代官の年貢取り立てと同じだ。「これでは暮らしていけねえ、お代官様、どうぞご勘弁下せえ」、「ならぬ、ならぬ、年貢を納めるのは百姓の務めであるぞ、それ、引ったてい」。

説明会に出席したら「はい、パスポートをお預かりします、ここに住所、氏名、電話番号を書いて」などと言われ、恰好の課税ターゲットにされるのではないかという心配もないではなかったが、タイに住まわせて貰っている以上、払うべきものは払えばいいのだ、と腹をくくった。
課税に関して様々な情報が飛び交っているので、説明会は疑問を晴らすいい機会でもある。

■課税対象、納税義務
税務署の会議室には日本人会の役員、すでに家庭訪問の連絡を受けた人など十数人の邦人が集まった。説明役は40代の女性係官、マルサの女とは思えない優しい印象の人だ。
まず、コーヒーとお菓子のはいったお盆が配られた。コーヒーがお好きでない方にはミロなども用意しています、と日本の税務署では考えられないソフトな対応。
英文だが「日泰、所得に関する2重課税並びに脱税防止のための条約」というA4で十数枚の書類が配られた。

1月1日から12月31日までの間に通算180日以上タイ居住した邦人はタイ居住者とみなされ、翌年1月1日から3月31日までに税務署に所得申告をしなければならない。

年金をタイに持ち込んで生活している居住者は所得である年金に対する所得税をタイで納める義務がある。
一般に所得税は収入が発生した国(年金は日本)で徴収される。2重課税を防ぐため、租税協定を結んでいるが日泰間の条約では、年金は2重課税防止の範囲外となっている。従って、日本でもタイで所得税を払う必要がある。

但し、日本で支払った所得税をタイの所得税から控除できるので、実質的には年金生活者でタイの所得税を徴収される人はほとんどいないと思われる。

■なぜ今?、調査範囲は?
日泰の租税条約は2002年に締結されており、タイで暮らす年金生活者は所得をタイ税務当局に申告する義務があったのだが、タイ当局の手が回らなかった。タイも発展してきたので、この際、法律に従って対象者に申告を促すこととなった。実態調査に訪れているのはバンコク本省から来ているデータに間違いないか、本人および配偶者等に年金以外の収入があるかどうかなどの調査のためである。

この実態調査はチェンライだけでなく、ランパーン、チェンマイを始めタイ全国で行われる予定である。チェンライは他県より少し早く調査が始まったと理解して欲しい。

チェンライ県内では30数人の家庭を訪問し、所得調査を行う。タイ全国では約1000人が調査対象となっている。
金生活者全員の実態調査はできないが、税金は言われて払うものではなく自己申告して払うものである。これを回りの邦人によく伝えて欲しいとのこと。

■和やかな雰囲気
配偶者、扶養家族、家のローン、車などの控除科目が多いので、説明会場で納税の必要がないことを税務署から個々に指摘された人も多かった。
これから更に明らかになってくると思うが実際、所得税をタイで払う年金受給者はほとんどいないと思われる。

係官にこの中で独身の人はいますかと質問された。税額控除の話かと思わず手を上げたら、「私の職場には独身のいい女性がいますから結婚を考えて下さい」。
思わず脱力したが周りからは税務署員が奥さんなら頼りになる、是非真面目に考えて、などと言われた。税務対策で結婚というのはおかしな話ではないか。

なお、チェンライ日本人会では、上記の納税問題について、今回の説明会のみならず、日本の年金機構、在タイ日本大使館にも確認した内容をホームページにアップしている。簡にして要を得ている。会長はじめ役員の素早く的確な対応には深く感謝したい。これで納税に関する流言飛語は収まることだろう。(チェンライ日本人会のHPはこちらhttp://www.jacr2012.org/ )
また説明会で水際立った通訳を務めて下さったJトラベルの山地さんにもあわせてお礼申し上げる。


写真上から、「マルサの女」「威圧的な雰囲気の税務署」「説明に真剣に聞き入る人々」