チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

故宮博物院と南院

 

f:id:hidenaka24:20200617090033j:plain

湖の向こうに見える近代的建築が故宮南院

 

f:id:hidenaka24:20200617090121j:plain

翆玉白菜

 

f:id:hidenaka24:20200617090132j:plain

「藍地描金粉彩游魚文回転瓶、内瓶に染め付けられた金魚が動くように見える。

 

f:id:hidenaka24:20200617090136j:plain

肉型石、三層の石だがどう見ても豚の角煮、清国皇后の寝室に飾られていたとか。

 

f:id:hidenaka24:20200617090159j:plain

毛公鼎(もうこうてい)、西周晩期の青銅器、中に500文字が刻まれている。

 

f:id:hidenaka24:20200617090243j:plain

象牙透花雲龍紋套球、120年、3代にわたって彫り続けらた。中の球体はすべて動かせるとか。

 

故宮博物院と南院

 

■半年で3回の渡台

台湾には仕事で何度も行っているが、ここ30年程訪れていなかった。それが昨年の10月末に1週間ほど、そして今年の2月末に数日、そして武漢肺炎の大騒ぎ直前の3月5日に1日と半年の間に3回訪台している。

台湾旅行といえばグルメであろう。人間三大欲望のうち、食欲しか残されていない老残の身である。だが山海の珍味を前にしてもそれほど沢山食べることができなくなった。若いころは接待等で中華料理となると、上司が残っては勿体ないから、中西君食べなさい、と声をかけてくれたものだ。仕事はともかく、宴会ではいつも上司の期待に応えてなんでも平らげた。往時渺茫、骨も縮んだが胃袋は半分に委縮しているのではないか。残念である。

動物は食べることが生きることである。年老いて走れない、噛めない、視力の衰えは死を意味する。人間だって石器時代は狩りができない老人は集団から取り残されたのではないか。

でも自分は令和の御代に生きる現代人、タイで誂えた差し歯で噛めるし、眼鏡をかければ本も読める。自分の台湾旅行は、グルメもさることながら、名所旧跡の見物、そして故宮の美術品鑑賞といった眼福を味わう旅であった。

 

故宮博物院

昨年10月の台湾は一人旅だった。烏山頭ダムの八田興一技師、金門島、古寧頭戦役を指揮した根本中将、台湾教育の礎となった芝山学堂の六氏先生たち所縁の地を訪ね、ブログを10本以上書いた。この時期、中国は台湾政府への嫌がらせとして個人客の台湾観光を禁じていた。それでも団体旅行はOKだったから、あちこちでダサい格好の中国人観光団と出会ったものだ。武漢肺炎の発生以前だったから、台北故宮博物院には入場制限をするほど多くの観光客が押し寄せていた。故宮博物院5大宝物である翆玉白菜、大きな1本の象牙から掘り出したという21層の球体(彫象牙透花雲龍紋套球)の周りは大混雑、人の頭越しに逸品を垣間見るだけ。写真撮影が許されているが、とても現物に近づける状態ではなかった。

 2月末に友人のIさんと兄の3人で台湾を再訪した。台湾は日本より1月も早く、2月6日に中国本土、香港、マカオからの入境を全面禁止していた。すでに台北は準戦時体制、街行く人はほぼ全員マスク、ホテルやレストランでは体温測定、手の消毒は普通になっていた。観光客は激減しており、宿泊費は通常の半額以下、我々3人にとってはどこも空いていてラッキーだったといえる。故宮博物院も閑散としていて時折、邦人観光客の団体を見かける程度。人目を気にすることなく気に入った青銅器、鉄器、染付、翡翠の前でカメラを構え、ゆっくりとシャッターを切った。館内は暗いので写真がぶれやすい。

 

嘉義故宮南院

台北でIさんと別れ、兄と台鉄で嘉義へ向かった。兄が故宮博物院の別館である故宮南院に行こうと言ったからだ。この2月の旅は1本だけアップしている。2月末にチェンライに戻り、3月初めに台北経由で日本に向かった。チェンライに戻ってからゆっくり続きを書こうと思っていた。旅先でもらったパンフレットや入場券、写真、それからネット情報や本を参照しながら書くのが自分の旅日記のスタイルだ。チケット1枚でもじっと眺めていれば、書くべきフレーズが浮かんでくる(こともある)。今、この身は東京、資料はチェンライ、でもこのままでは故宮南院に行ったことも忘れてしまう。

さて、故宮南院の正式名称は「國立故宮博物院南部院區・亞洲藝術文化博物館」である。台湾北部と南部との文化の差を縮めることをめざし、計画から約14年の歳月をかけて2015年に完成した。この故宮南院、敷地全体の大きさは70ヘクタール(東京ドーム約15個分)と広大。博物館以外の場所は庭園と人工池で構成されている。嘉義駅からタクシーで乗り付けたのであるが、入場口から遠くに見える近代的な建物へ美術館巡回バスで案内された。

館内は3階建て、天井は高く、ゆったりとしている。分館だから大した展示物はないのではと思っていたが、台北に劣らず素晴らしい作品が並んでいた。台北では鑑賞できなかった翆玉白菜がここで展示されていた。長い時間、たぶん10分以上、翆玉白菜を独り占めすることができ大満足だった。

一般より50元高い350元の入場券は、故宮博物院と南院の2館共通券となっており、3カ月以内であれば両館に入場できる。午前中に台北故宮を訪れて、午後に高鐵で嘉義に移動し、南院の美術品を鑑賞するという弾丸ツアーもあるようだ。

グルメに飽きた人は是非、この美術品鑑賞ツアーを検討して頂きたい。

悪いことばかりではない

 

f:id:hidenaka24:20200613135545j:plain

故宮南院蔵 桃山時代の志野茶碗

 

f:id:hidenaka24:20200613135610j:plain

江戸時代、乾山の逸品

 

f:id:hidenaka24:20200613135651j:plain

江戸時代、唐津窯茶碗 銘「笑尉」

 

f:id:hidenaka24:20200613135714j:plain

肉筆の浮世絵もあった。広重の東海道五十三次

 

f:id:hidenaka24:20200613135738j:plain

織部北大路魯山人

 

f:id:hidenaka24:20200613135741j:plain

同上、故宮博物院には台湾の富豪が寄付した芸術作品が沢山あります。




 

 

悪いことばかりではない

 

■夏が怖い

東京は梅雨に入った。あと1月もすれば本格的な夏がやってくる。タイの暑さに慣れているとはいえ、3月の初めに帰国して以来、少しずつ体が日本仕様に戻っているから日本の夏に対応できるかどうか心配だ。

総務省熱中症情報 救急搬送状況」によると、昨2019年の熱中症による救急搬送人員数は66,869人となっている。そして死亡者は1,581人、そのうち65歳以上の高齢者は1,281人である。高齢者を狙い撃ちにしているが、救急搬送並びに死亡者数は武漢肺炎よりずっと多い。

最近は何かというと死者数を武漢肺炎と比べてしまう。厚労省の人口動態統計によると自宅の風呂で溺死した人は2016年に5,138人、そのうちの9割は65歳以上の高齢者だ。また、溺死以外の死因と判断された方も含めた入浴中の事故死者数は年間で約19,000人と言われている。

年々、減少傾向にあるというが交通事故の死亡者数は年間3,000人強、そのうち高齢者が占める割合は半数で武漢肺炎を上回る。ウィルスより車を心配したほうがよさそうだ。

 

武漢肺炎が怖い理由

武漢肺炎を怖がるより熱中症や入浴、交通事故を心配したほうがいいと言うわけではない。武漢肺炎がほかの病気や事故と違うところは、完全な治療法、対策が不明確なところだ。薬にしてもまだワクチンは完成しておらず、アビガン、レムデシビルも決定的とは言えない。爆発的感染が発生し、日本でも40万人くらい死者が出るのではないか、と言われたことがあるが、そんな馬鹿な、と一笑に付すことは憚られた。今のところ武漢肺炎は収束に向かっており、爆発的な2次感染、3次感染が起った国はないようである。

でもウィルスの正体が未だ掴めていないので、ウィルスが変化して毒性を強め、新たなパンデミックが世界を襲うという人もいる。心の中で「そんことないと思うけどなあ」と思っても、それを声に出せば、「感染症のことを何もわかってないくせに」と糾弾されるのがオチだ。でも武漢肺炎のことがよくわかっていない、に関しては医療従事者、政治家、一般庶民も五十歩百歩ではないかと思う。

移動、外出禁止の非常事態宣言を発令して、うまくいった国もあれば、そうでない国もある。そろそろ収束の兆しが見えてきたのだから、封じ込めに成功した国の施策を検証し、2次感染、3次感染に対する有効な対策を共有してほしいものだと思う。

このままでは自分が品川周辺の神社に詣でて、タンブン(お賽銭)と共に病魔退散を神様にご祈願した効果が出たのでしょう、と同じ程度の対策しか取れないことになる。

 

■参考になる台湾

台湾は武漢肺炎抑え込みに成功した国である。3月初旬、帰国のためのトランジットで台北に1泊した。ほぼ100%の人がマスク姿。台湾政府のマスク確保の動きは鮮やかで国民がパニックに陥ることはなかった。

台北中正機場から市内までは電車、そして台北車站近くのホテルに入ったのであるが、車内も室内もカルキの匂いがした。次亜塩素酸を消毒に使っているのだろう。次亜塩素酸は非常に安価で日本でも昔から水道水、プール水の殺菌に用いられ。アデノウィルスへの効果も確認されている。

次亜塩素酸はウィルスの殺菌効果はない、却って有毒というネット記事が散見されるが、それならば台湾のやっている消毒は意味がないことになる。ウィルス封じ込めに成功した台湾の例を参考にすべきではと思うのだが、何か消毒利権が絡んでいるのだろうか。

最近のヤフーニュースによると、政府は、武漢肺炎の世界的な感染の広がりを受けて実施中の外国人の入国制限を緩和する検討に入ったという。まずはタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を第1弾として入国を緩和するそうだ。

タイが入っていることは嬉しいが、どうして台湾が第一陣に入っていないのか不思議に思う。

 

 

■パソコンを買った

給付金はまだ入金していないが、帰国記念としてラップトップのPCを10万円弱で購入した。15.6インチ、プロセッサは第10世代のCorei5、記憶装置はSSD512G、レノボのIdealPad S540-15IWLだ。推奨してくれた友人によれば、これで10年は買い替える必要はないという。PCより持ち主のほうが先にいかれてしまうかもしれない。ヤマダやヨドバシに調査に行き、購入意欲が高まったところでネット購入、Corei7の上位機種は納期2カ月、持ち帰れないかもしれず、このPCに決定。

セットアップ、データ移行もスムーズに終了した。サクサクと反応、フリーズの心配は全くない。今、畳と女房は、の幸せをしみじみと感じている。

長期の日本滞在によりPCの買換え決心がついた。物事はコインの裏表、コロナ騒ぎも悪いことばかりではない。

民度とは

 

f:id:hidenaka24:20200610105149j:plain

 チェンライの花祭りから

 

f:id:hidenaka24:20200610105156j:plain

同上

 

f:id:hidenaka24:20200610105210j:plain

同上


 

f:id:hidenaka24:20200610105311j:plain

生け花風

 

f:id:hidenaka24:20200610105354j:plain

好みの蘭です

f:id:hidenaka24:20200610105420j:plain

白色の質感がでない。

 

 

 

民度とは

 

民度が高い

4日付ヤフーニュースから一部割愛して引用。

 6月4日におこなわれた参議院財政金融委員会冒頭、自民党中西健治議員が、新型コロナウイルスへの対応について、「(外出禁止ではなく自粛という)自由という価値を守り続けていることは、高い評価を受けるべきものだ」と発言。それを受け、麻生大臣の見解が求められた。  

麻生大臣は、「どうでしょうねぇ。自由っていうけど、憲法上(規制が)できなかったから結果としてなっただけで、そういった見識をもって臨んだのかね。それでも、効果があったところがミソですかね」と疑念を示す。  続けて、「どうして日本だけこうなったのか、いろいろ厚生省(発言ママ)とか医者とかに後で検証してもらわなきゃいかんのだとは思うんですが」と前置きしつつ、他国と比較した場合の死亡率について触れた。 「こういうの、結果は死亡者(の数)ですから。戦争も、最終的には死亡者が何人で、その戦争は勝ったか負けたかという話になりますんで。フランスの場合、(100万人あたりの死亡者は)228人、アメリカが824人(同330人)、イギリスで309人、日本は7人。 『お前らだけ薬持ってんのか』って、電話かかってきたときによく言われたもんでしたけど、私どもとしては、そういった人たちの質問には、『おたくとうちの国とは、国民の民度のレベルが違うんだ』と言うと、みんな絶句して黙るんです。そうすると後の質問が来なくなるので、それが一番簡単な答えだと思って。 このところ、その人の電話もなくなりましたから、なんとなくこれ、定着しつつあるんだと思いますけども」   

麻生大臣は、「島国で連帯的なものも強かったし、いろんな意味で国民が政府の要請に対して、きわめて協調してもらった。暴動が起きたわけでもなし。いろんな意味で国民性。  いずれにしても、海外から見ればゆるいお願いレベルの話であっても、これだけ効果があがったというのは、我々としても誇りに思わにゃいかん大事なところだと思っております」と付け加えた。

 

■誇りに思う

感染者の多寡の理由に関してこれからの調査研究で明らかになるのだろう。今はウィルスの発生源も効果的対策も確定していない時期だから何を言ってもかまわない。とはいえ麻生さんの発言は至極真っ当なものに思える。政治は結果であるから他国も何も言い返せない。

ついでに麻生さんはこんなことも言っている。「先進国のなかで最も死亡率、死亡者数が少ないことは、国民のご協力があったというのが一番でそれに尽きる。海外から見ればかなり緩いお願いレベルの話であってもこれだけの効果があがったのは、我々としては非常に誇りに思わないといけない大事なところだと思っている」。国民にまずは感謝、そして誇りに思う、官民一体とはこのことではないか。

ウィルスの発生源や感染拡大の隠蔽に走る国とかデモのついでに放火、略奪が当たり前の国では中々こうはいかない。海外に暮らした自分は、日本の民度の高さを誇りに思っている。


■低民度7つの特徴

民度が低いとは「モラルに欠けており、常識やマナーを守るという感覚が薄い]と定義される。その7つの特徴は以下の通り。


特徴1. マナーやルールを守れない
民度が低い人は視野が狭く、周りを見て人に合わせたり、不快な思いをさせないようにすることが苦手であるのが大きな特徴。

特徴2. 言葉遣いが荒く、初対面の人に対してタメ口で話たりする
大人であれば当然持っているはずの礼儀を持たずに目上の人に接してしまうことも民度が低い人のよくある特徴だ。

特徴3. SNSやネットで見てて痛々しい投稿をする
知り合いや友人と面と向かって接することでも現れてくる民度が低い言動が、インターネットを通して不特定多数の人相手になると、より過激に。

特徴4. TPOに合わせた服装や身だしなみができない
民度が低い人は、客観的に自分を見ることができない傾向にあるのも特徴の一つ。

特徴5. お金の使い方が荒い
民度が低い人は、少しお金が入った時は、競馬やパチンコといったギャンブルにのめり込み、お金を使いきってしまうことも。

特徴6. 自分勝手で人のことを思いやる気持ちがない
誰か知らない人に何かを譲ったり、状況を見て遠慮したりということが苦手なのも民度が低い人の特徴。

特徴7. 気が短く、すぐ言い争いや口喧嘩に発展する
民度が低い人はリアルの場であれ、ネットを介しての場であれ、自分のことを馬鹿にされたり、悪く言われることに対する我慢強さがない。

 身近にこんな人(の多い国)は存在しませんか。日本に生まれてよかった。

 

 

 

 

勝ち馬にのれ

f:id:hidenaka24:20200606090124j:plain

大井埠頭の城南島に行ってみた。海浜公園は家族連れで一杯

 

f:id:hidenaka24:20200606090133j:plain

潮干狩りもできるらしい

 

f:id:hidenaka24:20200606090208j:plain

頭上を羽航空機が降下していく

 

f:id:hidenaka24:20200606090219j:plain

夏気分

 

f:id:hidenaka24:20200606090239j:plain

キャンプ場が整備されており、テントも多数。

 

 

勝ち馬にのれ

 

■アベノマスクに感謝

我が家に厚生労働省からマスクが2枚届いたのは4月28日のことだった。花粉症の兄が昨年買い置きしていた不織布マスクが1箱残っていたので、マスク不足にはなっていなかったが、お国からのプレゼント、有難く拝領した。いつもは不織布マスクであるが、友人と会う時は「コレ、アベノマスク」と自慢する。

お金を払う時、店員に「有難う」とか「ご馳走様」という人は少なくない。それなのに1枚260円のマスクを無料でもらって文句を言う人が多いのには驚く。MSNニュースによると配布されたマスクを使わないという人75.9%に上ったという。4人に1人しか使わない。布マスクの効果が疑わしいという理由が大半、でも不織布マスクや顔に合ってないマスクの効果はどうか。

医療、介護関係者にマスクを優先配布するために、洗える布マスクを国民に配布し、不安と感染を抑える、という効果は間接的にしろあったと思う。もうマスクが出回っているのだから無駄な支出だという人もいるが、それは今だから言える話。それよりもどうしてマスク不足に陥ったか、政府がが何故、配布せざるをえなかったか、その原因に触れるメディアは少ない。

 

■買い占めに走った

中国当局がコロナ感染の発火点となった湖北省武漢市の“異変”を初めて対外的に発表したのは昨年12月31日だった。1月11日になっても『人から人に感染した明確な証拠は見つかっていない』と国内外に虚偽の報告を行なっていた。中国が人から人への感染を認めたのは1月20日のことである。

その1月に隠蔽工作と並行し、中国は深刻なマスク不足を補うために国内企業の再稼働を急ぎ、海外からもマスクなどの医療物資をかき集めていった。日本でも豪州でもカナダでも中国人留学生がドラッグスーパーの行列に並び、購入したマスクを中国に送っていた。世界のマスクの8割は中国内で生産されている。だが日本のアイリスも米国の3Mも生産したマスクを輸出することができなかった。中国当局が接収したからである。

中国が一転して欧州やアフリカなど150カ国以上にマスクや人工呼吸器などの医療物資を提供する“マスク外交”を展開し始めるのは、中国当局が3月12日に『感染のピークは過ぎた』と明言してからであった。

マスク転売で2千万円儲けたという中国人女性がテレビに登場したのはこの頃か。マスク不足は中国で仕組まれたものだ。怒りは中国に向けるべきではないか。国民からもメディア、野党から中国を非難する声が全く上がらない。買占めに走った中国人留学生を追い出せ。

非常時です、マスクは医療、介護関係者に優先配布します、生産体制が整うまで、一般の皆さんは手製のマスクで凌いでください、と安倍首相が呼びかけたら、国民は素直に従ったのだろうか。100%支持される政策はないが、自分で作らなくても何度も使えるマスクが手に入ったことを素直に感謝してもいいのではないかと思う。

 

武漢肺炎以後

コロナ以後の世界はこうなるといった論議が盛んである。武漢肺炎を、中世のペスト禍になぞらえ、大きな社会変革が起こると予想する人がいる。ペストでは人口の3分の1が亡くなった。会社で上役、同僚の3分の1がいなくなったと考えてほしい。若い女性が3分の1死んじゃったと想像してほしい。よーし、俺がバンバン働いてこの会社を動かして見せる、綺麗な人が減ったから私でももてるに決まってる。ルネサンスは社会全体に「やる気」がみなぎった時代だ。生産の担い手である人口が減ったものだから一夫多妻がキリスト教でも認められた。

こういっては何だが、日本では感染死者は1000人以下、それも大半はほっといても死ぬ高齢者ばかり。社会変革を起こすにはインパクトが弱すぎる。

でも武漢肺炎で苦しんだ国の中には手を差し伸べてくれたのは中国だけだったと感謝している国もある。アフリカ、中東諸国の多くは武漢肺炎は米国起源と信じている。武漢肺炎をいち早く抑え込み、生産を再開させた中国経済に期待している国は少なくない。独裁国家の方が効果的防疫体制を取れ、封じ込めにも成功した、と中国を持ち上げる人もいる。

とはいえ、コロナ以後は米中対決、民主主義対全体主義グローバリズムナショナリズムが軸となって動く。これは識者の一致した意見だ。米中戦争は続く。今後、日本の取る道は決まっている。先の大戦を教訓として、負けるほうとは絶対組まないこと。勝ち組に付く、これしかない。

テニスでも強い人と組めば試合に勝てる。弱い奴と組めばポイントを落として負ける。国際社会だって同じだ。

 

在宅勤務が主流?

f:id:hidenaka24:20200603085236j:plain

チェンライの花祭りから

 

f:id:hidenaka24:20200603085257j:plain

同上、ダリア

 

f:id:hidenaka24:20200603085310j:plain

百合の香りでむせるようだった

 

f:id:hidenaka24:20200603085343j:plain

やはり蘭が主体

 

f:id:hidenaka24:20200603085352j:plain

小ぶりの蘭

 

f:id:hidenaka24:20200603085413j:plain


 

在宅勤務が主流?

 

■すべて当たり

街角の外人に話しかけ、食事に誘い、その食べる様子、反応を撮影し、ユーチューブに上げる美食番組がある。連れて行くのは、定食屋、かつ丼、天丼、うどん屋、洋食屋、ラーメン店など。寿司店も登場するが高級店というわけではなく、値段もまずまずの庶民的な店が多い。食事の合間に職業や、国でよく食べるもの、或いはおすすめの観光名所などを聞き出す。欧米では外食はかなり高価になるため、一般的な昼食はパスタとか、サンドイッチなどで簡単に済ませることが多いそうだ。

日本では1汁3菜を基本とする定食がわずか500円で食べられ、完全栄養食であると同時にその味の水準の高さに感動している。日本では商店街でも、デパ地下でも、コンビニでもどこで何を食べても美味しいという人もいた。確かに先日、アパに泊まった時、コンビニの砂肝でビールを飲んだが、そのうまさには瞠目した。

チェンライではビッグCの1階のフードコートで生ビールを飲むことがある。食品売り場で買った焼き鳥、空揚げなどのつまみがまずくて食べ残すことがあった。日本では外人が感心しているように食べ物に当たりはずれがない、といより全部、「当たり」だ。

?

■出社不要の仕事はある

長期間アジアを旅しており、日本にも1月くらいいるつもり、という外人が何人もいた。失業中かもしくはお金持ちかと思ったがそうではない。働きながら旅しているという。仕事はウェブデザイナープログラマー、コピーライターなどパソコンがあればどこにいても仕事ができる職種の人だ。会社に行かなくてもいいのだから、自宅にいても、プーケットの浜辺にいても、祇園の旅館で寛いでいても自由だ。朝早くから午前中いっぱい仕事して、午後はインスピレーションを得るために美術館巡りをしてるんだよ、というデザイナーがいた。武漢肺炎の蔓延以前から、パソコン片手に働いて世界を流浪している人の存在を美食番組で知った。

今、緊急避難的に在宅勤務となっている人は多い。在宅勤務が普通になれば、都会に住む必要ななく、月1度の出社であれば、チェンマイあたりに居を構えることも可能だ。田舎に住んで自家栽培の野菜を食べて暮らすこともできる。でも本当に在宅勤務は可能になるのか。

 

■在宅勤務恒久化せず

ブルームバーグニュース5月30日付から。

米シティ、新型コロナ収束でも在宅勤務恒久化せず-競合との違い鮮明

「従業員を戻すことがゴールだ」-コルバットCEO
多くの従業員の在宅勤務恒久化を計画している金融機関は多い
米銀シティグループのマイク・コルバット最高経営責任者(CEO)は29日、新型コロナウイルス感染拡大の収束時に行員をオフィスに戻す方針を示した。従業員の多くについて在宅勤務の恒久化を計画している金融機関が多い中で、一線を画す。

同CEOはバーチャル形式で開催された投資家会議で、「われわれの従業員を戻すことがゴールだ」と述べた。
コルバットCEOは、同じ週に世界中の顧客や行員と自身も会議を開くことができるなど在宅勤務には確実に利点があると指摘。ただその上で、シティは従業員の在宅勤務を恒久化する計画はないと明言した。

米シティ、7月にもNYオフィス再開を計画-ロンドンはさらに早く

新型コロナのパンデミック(世界的大流行)対策として企業は社員の在宅勤務に切り替えざるを得なかったが、シティと競合するバンク・オブ・ニューヨーク・メロンやシンクロニー・ファイナンシャルなどは一部従業員について在宅勤務を恒久化する可能性があるという。
  

■在宅勤務が主流?

シティがなぜ在宅勤務を恒久化しないかの理由は述べられていないが、在宅勤務よりオフィスで働く方が生産性が上がると判断したことは確かである。

オフィスに来なくてもできる仕事もあればチームワークでやる仕事もある。でも仕事を在宅と出社の2種類に分けられるか。もしできないのであれば労働管理上、全員出社で働くほうが労使双方にとってわかりやすい。在宅勤務が主流になるという人は、コメンテータとか自分がスタジオに行かなくても仕事になるといった特殊な人が多い。

おりしも制限が解除され、学校が再開され、大型販売店も開いた。友達に会えてうれしい、買い物ができて楽しいの声は、テレ授業やネット通販とは違った価値を感じている証拠だ。人は人との付き合いの中で成長していく。昼はXXのラーメン、いや、あそこの定食にしようと仲間で連れ立って行く、こんなことだって結果として生産性に結び付く・・・・ような気がするのだが。

 日本滞在3ヵ月

 

f:id:hidenaka24:20200530103210j:plain

外国人に人気のスクランブル交差点へ行った。

 

f:id:hidenaka24:20200530103327j:plain

混雑を撮ろうと思ったが

 

f:id:hidenaka24:20200530103317j:plain

人通りは少ない。金曜の午後。

 

f:id:hidenaka24:20200530103531j:plain

外国人は見当たらず。

 

f:id:hidenaka24:20200530103552j:plain

クロスする人がいない。

 

f:id:hidenaka24:20200530103621j:plain

高いビルが建っていた。山手線の高架

 

日本滞在3ヵ月

 

■ブログ続行中

帰国して3ヵ月になる。「チェンライの市場から」の看板に偽りありだし、一時はブログ、メール配信をやめようかと思った。でも原稿書きが生活のリズムとなっているのか、何とか続いている。旅に出ることはないから、原稿のストックはない。アップする1日前に何とか書きあげる。遅筆だがこの一言を書きたい、といヒラメキがある場合は筆の運びが早い。

ああ、貸したノートと青春は戻らない(品川神社参拝4月27日付)とか、IT酒場からデカメロンが生まれるか(変わらないもの5月11日付)はフレーズが頭にあってそれに1800字書き足したに過ぎない。ただし内容の良しあしとは関係がない。

もう1300本は書いていると思うが、着地がうまく決まって両手を上げてニッコリ、というブログは少ない。書いた後で、あれ、これ書き忘れたじゃん、と思うことは多い。今回もその一つ。

 

 ■よくあるケース

「北タイに住む理由」と題するブログで、気候とか食べ物とかいくつか住む理由を挙げてみた。でも北タイに住む7,8割の邦人は一つだけ明快な理由を挙げるだろう。「奥さんの実家があるから」。

退職した夫婦が奥さんの出身地に住む、は別にタイに限ったことではないのかもしれない。ご主人は青森県出身だが、退職後は奥さんの生まれ育った鹿児島で暮らしているというご夫婦を知っている。

北タイの女性は働き者だ。男の一人や二人養えなければ女ではない、という。進取の気概があるからタイ国内ばかりでなく、遠く日本の工場にまで出稼ぎにでる。そこで知り合った日本男性と一緒になる。仲良く暮らして気が付けばもう定年、さてどうするか。そこで女性がこういう。「お金ないんならチェンライに帰って暮らそう、家も土地もあるし、私が働いて食べさせてあげる」。里帰りで何度か訪タイしている、悪い場所ではないな、それじゃ、と腰を上げて北タイ暮らしが始まる。こういうケースが多い。

 

■おおらか

タイでは男70歳、女30歳という年の差カップルは珍しくはない。日本だったら、お前は加藤茶か、と冷やかされるところであるが、タイでは誰も気にしない。日本人ではあまり見かけないが、ホモ、ゲイ、レスビアンのカップルも少なくない。男に興味がなく、女の子と付き合っている女子高生を知っているが、親はしょうがないわねえ、くらいの反応だ。

昨年、タイでは同性婚を認める法律が閣議決定された。まだ施行がされていないが、香港、シンガポール、台湾に続いて同性愛を法的に認める方向に進むのは確実とみられている。何かと日本では人目を気にしないと生きていけないところがあるが、性に関する限り、タイはおおらかである。人は人、自分は自分、迷惑かけないんならいいんじゃない、というところだろうか。

 

■やはり気になる

気になる武漢肺炎であるが、タイはここ1月以上、感染者数は平均1桁で推移しており、ほぼ終息したと言える。また新たな感染者は海外からの帰国者ばかりである。感染死亡者は累計で57人。この数もしばらく変化なし。武漢肺炎の抑え込みに成功した国として台湾があげられるがタイも成功国に挙げられていい。

タイ政府は3月26日に非常事態宣言を発令し、夜間外出禁止、県間移動の原則禁止、混雑するイベントや集会などの禁止、入国規制等を続けている。

同じような規制をしてもそれが効果を上げる国もあれば、そうでない国もある。おしなべてタイ、マレーシア、シンガポールベトナム、台湾など暑い国は抑え込みに成功しているが、インドネシアでは感染死亡者が1500人近くに上っているから、一概に暑ければウィルスはなくなるともいえない。鎖国しても欧州のように医療崩壊を招いた国々もある。とにかく武漢肺炎は一筋縄では説明しきれない。

タイ政府は6月30日まで非常事態宣言を続けると言っている。6月30日まで国際便の乗り入れが禁止となっているから、戻れるのは早くて7月、おそらく8月か。

 

タイ国内では多少、規制が緩められていて、チェンライではゴルフ、テニス、マッサージはできるようになったし、酒類の提供は禁止されているが一般のレストランも開業しているそうだ。チェンライは感染者ゼロがずっと続いており、段階的に規制が緩和されてきている。

1年、人によっては武漢肺炎終息まで2年はかかると言われていたことを思うと、早く帰ることができそうで嬉しい。最近の情報によると、タイ旅行業協会は7月からの外国人観光客の受け入れを政府に求めた。観光客が戻ればタイのGDPは10%増加する。

頼みますよ、プラユットさん・・・・。

 

 

 

 

忍び寄る危機

 

f:id:hidenaka24:20200526193618j:plain

チェンライの花祭りから

 

f:id:hidenaka24:20200526193634j:plain

同上

 

f:id:hidenaka24:20200526193643j:plain

同上

 

f:id:hidenaka24:20200526193701j:plain

同上

 

f:id:hidenaka24:20200526193710j:plain

同上

 

f:id:hidenaka24:20200526193716j:plain

少しアップ



忍び寄る危機

 

■生ぬるい

10日ほど前に「なぜ人は嘘をつくのですか」をアップした。その後も折に触れて、5歳の女の子への回答を考えているが、はかばかしい答えが見つからない。易しく子供にもわかるように説明する、はなかなか難しい。

「なぜ野党、マスコミは嘘をつくのですか」という質問であれば、回答は実に簡単。「リベラルといわれる人々は嘘でもいいから安倍首相を貶めて、政権から引きずり下ろし、日本国憲法の改正を阻止しようとしているからです」。

日本では先進各国に比べ、武漢肺炎による死者数が桁違いに少ない。アメリカは10万、欧州各国でも死亡者数は2万、3万がザラだ。日本では医療崩壊は起こらなかったし、死者数も25日現在で840人前後、これを大成功といわずして何というか。世界中が訝しみながらも日本の防疫対策を絶賛している。結果は結果、海外の方がよっぽど冷静に事態を評価している。

対策が後手、後手に回ったという批判はある。しかし、政府は強制的な手段は取れず、すべてお願いベースでしかない。武漢から帰国した邦人が検査勧告を振り切って帰宅、陽性と判明した人が自由に旅行する、3密のパチンコ屋は自粛無視、国によっては逮捕、監禁、悪くすれば銃殺されても文句は言えない。

 

■安全保障上の危機

感染症対策は他国では国家安全保障上の戦争と捉えられた。

感染者数に比べ退院者数が少ないなあ、と不思議に思っていたが、感染者の把握は各保健所の職員が感染者本人や病院に電話で聞いて、ファックスで厚労省に送っていたという。戦争ではまず現状把握が大切だがそれができていなかった。国籍別感染者数もあやふやだ。戦前の日本は防疫対策と警察は内務省の管轄だった。警察が関与していれば感染者数を間違えるような基本的ミスはなかったに違いない。

安全保障上の危機意識があれば、超法規的な権限の必要性に気付く。未知のウィルス蔓延、超大型地震の再来、他国の侵略など、国民の生命、財産が危機に瀕している時に強制力がなければ私権も人権も守ることはできない。これは世界各国の常識だ。超法規的非常事態宣言の発動を憲法に書き込んでいない国はないという。

安倍首相は他国並みの非常対策をとるために憲法の改正、そのための憲法審査会への参加を野党に呼びかけたが、「火事場泥棒」と一蹴された。もし、野党やマスコミが政府の感染症対策の遅れ、不備を指摘するのであれば、結論は「憲法改正が必要」に行きつくはずである。

 

尖閣琉球も中国固有の領土

おりしも中国の軍艦が尖閣で領海内に侵入し、操業中の日本漁船を追い掛け回した。中国外務省の趙立堅報道官は、海上保安庁の巡視船が現場で漁船の安全を確保したことについて「違法な妨害を行った」と非難し、「日本は釣魚島の問題において新たな騒ぎを起こさないよう希望する」と述べて責任を日本側に転嫁した。

 

日本漁船は中国を刺激しないように、と沖縄県知事が発言したことがある。琉球独立をテーマにしたシンポジウムが北京で開かれ、徐勇北京大学教授は沖縄は日本領土ではないと主張した。また日本は沖縄の独立を抑えている、琉球民族は日本の圧政に苦しんでいる、沖縄2紙は繰り返しこう主張している。沖縄を独立させ、1国2制度で支配する、これが中国の狙いで、日本の憲法改正などもってのほかだ。

武漢肺炎の騒ぎの中で中国は香港の民主活動家を次々に逮捕するとともに、「国家安全法」の導入で香港の完全中国化に乗り出した。もし導入されれば、香港には自由、人権はなくなり、英国と約束した50年の1国2制度は23年で終わる

チベットウイグルも1国2制度で民族の平和と発展がの約束されると中国は吹聴してきた。しかし宗教も文化も言語も、民族の誇りも、そして漢族との強制結婚(強姦)で民族の血も失われようとしている。2015年まで右肩上がりで1千万に増加したウイグルの人口は、最近発表された統計では700万人に激減している。

香港、台湾とくれば次は沖縄、そして日本となることは必定。ただし100年くらいかかるので、自分はその悲劇を見ずに済むけれど。

日本は武漢肺炎にも香港の民主化弾圧にも抗議しないどころか、国内では桜や麻雀検事長問題で大騒ぎだ。妻や娘が乱暴され、土地家屋を強奪されそうなのに、スーパーで買ったパンのお釣りが5円おかしい、社長を出せ、辞任しろと騒いでいるおっさんを想起してしまう。

冒頭の回答に一言付け加えたい。「そして憲法改正阻止のため、中国からお金を貰っているからだと思います」…