2泊でドライブ
■出不精になった
新しい家に移ってからひと月以上経つ。今年の1月から4月までは家の建築に関係していたので旅行は控えていた。別に自分が作業に参加するわけではなかったが、蛇口や洗面台、床材等の建築資材を買い揃えて業者に支給しなければならない。業者との間に立っているブアさんから「照明器具を買いに行きましょう」、「ドアノブが足りない」といった連絡が何時入るかわからない。2,3日どこかへ出かけてもよかったとは思うが、「あなたの家でしょう」と怒られるのが嫌なので、彼女の指示待ちをしながら3カ月以上を家で過ごした。
休暇でやってきた息子も帰国し、しばらくは日本からの来客はなさそうだ。よく会う友人は1月以上の長期海外旅行に行ってしまった。自分と同じ70代ではあるがインド方面のバックパック旅行という。チェンライの邦人はエネルギーがある。旅は、出かけてみれば何か得るものがある。自分も友人を見習って旅に出よう。
ベトナムのホーチミン、台湾の台北には隣県チェンマイから直行便が出ている。往復の格安航空券は2万円ちょっとだ。東京ー大阪の往復新幹線代より安い。往復の日にちを指定しておくと日替わり運賃をメールで知らせてくれるサービスがある。おっ、今日は特に安くなっている。今が買い時だ、と思えばその時に予約できる。ホーチミン、台北の運賃推移をしばらく見ていたが、どうも海外に行く元気が出ない。曲がりなりにも週5日のテニスは続けているのだから、体力のせいではない。こういっては何だが航空券を賄うほどの金力はあるし、可処分時間は豊富にある。これは気力の問題か。毎日、テニス、パソコン、時に買い物といったルーティンをこなしていると、その生活リズムを変えることに逡巡する。山岳民族のおばあさんがビッグCのエスカレータになかなか足を乗せられないのと同じか。
■安穏に暮らせるのは
躊躇はしてもおばあさんはエスカレータには乗るのだから自分も、と心を励ます。そういえば最近、ドライブをしていないなあ。家にはホンダのシビックとスズキのカリビアン,2台の車がある。テニスや買い物はカリビかスクータで行くことが多く、シビックには殆ど乗らない。そうだ、バッテリが上がっては大変だ、シビックで遠出しよう。といってもタイ国内の行くべきところは概ね行っているしな・・・。
いつもタイで暮らしていることに感謝している。安穏に差別もされず暮らせるのは、日本ブランドを作ってくれた先人のおかげである。外務省調査によるとタイ国における在留邦人数は2020年現在で8万人強であるが、実は50万人もの日本人がタイにいたことがある。先の大戦中のことだ。北タイから多くの日本兵がビルマ方面へ出撃し、その多くが帰ることはなかった。メーホーソーン県クンユアムにはインパール作戦のための駐屯地、飛行場があった。ビルマ戦線から落ち延びてきた兵士が辿り着き、しばらく体を休めた場所だ。
クンユアムには世界で唯一、日本を非難しない戦争博物館がある。何度か訪れて慰霊碑に感謝と慰霊の気持ちを捧げたものだ。10年以上前、初めて戦争博物館を訪れたときは、質素な平屋の建物で、入り口にタイ文学者、岩城雄次郎氏の手書きの寄付依頼があった。現地の警察署長チューチャイ氏が個人で集めた遺品、遺留品がこじんまりと展示されていた。2006年にチューチャイ氏は今の上皇上皇后陛下にお声をかけて頂く栄誉に浴し、その後、しょぼい展示室は3階建て白亜の日タイ友好記念館に生まれ変わった。
■無数のカーブ
いつもクンユアムに行くときはチェンマイ近くからパーイ、メーホーソーンを通っていた。我が家からクンユアムまで400キロ以上ある。いわゆる白骨街道と呼ばれる旧日本軍が切り開いたカーブだらけの道を上り下りするので7時間以上かかる。1日目はメーホーソーン泊まり、翌日、クンユアムの博物館に行こうと、朝早くチェンライの我が家を出立した。
実はルート案内、カーナビの機能を持つ「グーグルマップ」を初めて利用した。出発地と行き先を入力すれば音声で経路をガイドしてくれる。この威力には脱帽した。昔は地図を眺めて、ここで曲がってなどとシミュレーションして、それでも道に迷っていたが、携帯のお姉さん声に従っていくだけで、迷わず目的地に行ける。素晴らしい。長生きはするものだ。マップは近道を選んでくれたのでメーホーソーンの前にクンユアムに着いた。初めて通るカーブだらけの道、午後3時を回っていたのでクンユアムに投宿することにした。(続く)