チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

カレッジ卒業式に出席

イメージ 1

バンク・カレッジの卒業式に出席

「明日、バンク・カレッジの卒業式です」と通訳のベク君が帰りがけに言う。2,3日前に決まったらしい。他の学校ではある日、行ってみたらその日が卒業式だったというシニアボランティアもいたから前日にでも教えてくれれば良しとすべきだろう。6月7月はウ国の卒業式シーズンだ。

9時開始というので9時少し前に講堂に行ったが、ほとんど人は集まっていない。壇上には学校の大きな旗が貼り付けられている。その前にシンポジウムのように机と椅子が並べられ6人壇上に座れるようになっている。旗の周りは色とりどりの風船を5つずつまとめたものが十数個飾られている。壇の左右には大きなスピーカーと風船。お祭り風の華やかな飾り付けを見ると、これからカラオケ大会が始まるといったほうが納得できる。もちろん式次第を書いた「たれ」などはない。
フロアには椅子が3席x10列(縦)x7列(横)、合計210人座れるようになっている。

9時を15分も過ぎて、ぞろぞろと生徒が入ってくる。服装はTシャツ、サンダルといった子もいれば、パーティ用のドレスを着た女の子とさまざまだ。ガムをかんでいる子もいる。集合しているのは3年生ばかりで父兄や送る側の在校生は一人もいない。全員に椅子があるわけではなく、座れない生徒は講堂の左右、後ろ、または出入り口にたむろして卒業式に臨む。
壇上に学長はじめ学生部長、学部長などの重鎮が座る。いくら暑いとはいえ、ネクタイをしているのはザイニディン学長だけであとの先生はワイシャツのボタンをはずしてノーネクタイ。卒業生、教師とも自分の眼から見ると「しまらない」ことおびただしい。

卒業式の開始時間は9時28分。
まず、学長のスピーチが5分ほどあった。そのあと全員起立して国歌斉唱、といっても行進曲風の国家を皆、右手を胸に当てて聞いているだけだ。どこかの国と違って起立を拒むような先生、生徒は皆無。

それから、何人かの先生が生徒に向かってお祝いの言葉を述べる。挨拶が終わると生徒が駆け寄って先生にお礼の花束を渡す。そのたびに会場は指笛や拍手で大騒ぎになる。飾りつけといい、観客のノリといい、おひねりなどが飛んできてもおかしくない雰囲気だ。

そのあといよいよ卒業証書授与にうつる。司会の先生に呼び出された生徒が壇上にあがり、大きな帳面にサイン(受け取りだろうか)したあと、担当の先生から成績表をかねたパスポート大の大きさの証書を受け取り、先生と握手。先生や壇上に上がる生徒が人気者だと会場から大きな拍手が起こり、指笛がピーピーなる。それ以外はざわざわと私語で会場が満たされる。卒業生全員が一人一人壇上で証書を受け取るわけではなく、クラスごとに代表が呼び出されて壇上へ上がる。

ベク君に今年の卒業生の数は?と聞くと600から700名でしょうという。
それではここに集まっているのは少なすぎる。椅子の数は210だし、椅子にあぶれた生徒はざっと見ても100人はいない。よく聞いてみると、デキのいい生徒はレッド・ディプロマ(赤丸卒業証書)というものがもらえ、その授与式も別という。さらに書類の揃っていない生徒は卒業が何日か遅れるのだと言う。さみだれ卒業か。

次々と証書授与が行われる間、壇上の重鎮達は所在なさそうに、がやがやしている生徒達を見下ろしている。ザイニディン学長が、壇の上からこちらに来い、と合図をする。手真似でお断りをしたが、ベク君が行かねばなりませんというので仕方なく壇上へ上り、学長の隣に座った。まだ授業はしていないし、会場のみんなはあの人は誰なんだ?と訝しく思ったに違いない。

生徒が一人はウズベク語、一人はロシア語で短いスピーチを行い、それにザイニディン学長が応えて、式は1時間弱であっさりと終了した。壇上でスピーチを頼まれるのでは、と一生懸命内容を考えていたが杞憂に終わり、大変めでたい気持ちになる。

卒業式の終わった生徒達は、グループごとに友人の家やレストランに集まって食事をするという。1つのグループには一人の先生が呼ばれるようになっている。学校全体の謝恩会はないが、こういった形で卒業をお祝いするようだ。

卒業したからといって食事会でウオッカのイッキ飲みなんかしないだろうな、とベク君に言ったら、「当たり前じゃないですか」と怒られた。