チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

アカ族の村を訪ねて 6

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

アカ族の村を訪ねて(6)

■大宴会とアカの踊り
パナセリ最後の夜は、ふもとから私を迎えに来てくれたH夫妻とその友人、それから私のために、村を挙げての舞踊大会を催してくれた。その日は朝からアダムの家の炊事場に村人10名以上が集まって、豚肉を包丁でたたいてミンチにしたり、ニワトリを3羽も絞めたり大騒ぎだった。ミンツーも村の女性達に混じって大量の野菜を水道で洗い続けていた。

村の有力者達も集まった大宴会のあと、アカ族の民族衣装を美しく着こなした少女達が次々と即席の舞台に上がって踊りを披露してくれた。村人や子供が100名くらい集まっていた。
ミンツーはあまり踊りが上手でないので・・と見物に回っていた。
すばらしい踊りを披露してくれた十数名の少女達に我々がお礼にあげたものは小学校低学年の子供にはお菓子、そして中学生の少女達にはそれぞれティッシューに包んだ20バーツ札だけだった。うれしそうにワイ(合掌)をして感謝してくれた彼女達に今でもあれだけでよかったのかと心が痛む。

■さよならも言えず
翌朝、我々日本人一行は、村人に見送られて山を下った。見送りの人垣を何度も見渡したがミンツーの姿はなかった。
聞くとミンツーは10時から始まる高校の授業に間に合うよう朝5時前に村を出たという。彼女は私のために2日も高校を休んでくれたのだった。

アカの女だもの、もちろん民族衣装は持っているわ、と胸を張ったミンツー、アカ族は資本がないので中国人のように農業開発が出来ないと唇をかんだミンツー、ノートでも買ってくれないかと私が渡そうとしたわずかな金の包みを頑なに拒んだミンツー・・・・。

そうか、彼女は数時間も前にこの山道を下りていったのか・・・。バイクを運転する父親の腰につかまって、漆黒の道を下っていく少女を想像したとき不意に胸が熱くなるのを感じた。(終わり)  

■登場人物その後
以上、冗長なレポートに我慢強くお付き合い下さった皆様に御礼申し上げたい。これを書いたのは2005年1月であるが、その後も、パナセリやメーチャンタイを何度か訪問している。

アダムはほとんど村には戻らない。パタヤ翡翠の腕輪や首飾りを売る仕事が成功し、パナセリでの農業に見切りをつけたのだ。装飾品はメーサイで仕入れる。多くはミャンマーで製造されたものだ。パタヤの焼けるような砂浜を行ったり来たり、歩きながら土産物を売る仕事は楽ではないが、仕入れ価格の10倍以上で売れる。彼の成功を見て村の女性たちが次から次へとパタヤに出稼ぎに行った。アダムは彼女たちに商品を卸すと同時に、自分の店を構えている。資本家の仲間入りだ。

ミンツーは高校卒業後、パタヤの商科大学へ入った。働きながら学ぶにはアダムがいるパタヤがいろいろと都合が良かったのだろう。
アダムを訪ねて何度かパタヤに行ったが、その度にミンツーが通訳兼案内をかってくれた。賢くて元気な子だ。バイトでパタヤの英字紙の見習い記者をしていて、その頃から急激に英語がうまくなった。一度、アメリカに渡ったと聞いていたが、今はパタヤファラン相手の洋品店を開いている。
何人か人も使っているとか。
自分がチェンライに住むようになって、一度我が家を訪ねてくれた。村の子供たちに、ノートや鉛筆をたくさん寄付してきたという。20代半ばだが、落ち着きと自信に満ちている。既に立派な事業家だ。

パヤップ師は3年前にメーチャンタイの山寺を下りた。あとには無住の寺が残されている。もっと勉強して大きな寺に移りたいと言っていたから、今頃はどこかで修行しているのかもしれないし、住職に出世しているかもしれない。携帯は不通になっていて連絡は取れない。

■村の変貌
パナセリへの道は未舗装で雨季は道が川となって、四駆の自動車でも立ち往生することがあった。今もそれは変わらないのだが、急坂や急カーブのところだけだが、部分的に舗装され、村にたどり着く時間がかなり短縮された。

パナセリでは竹壁、草葺屋根の高床式の伝統的なアカの家屋がめっきり減った。スレート葺、平屋建て、タイ式の新築の家が増えた。しかし、村を歩いてみると戸を固く閉ざした新しい家が目に付く。アダムに刺激され、パタヤに家族揃ってパタヤに出稼ぎに行っている人の家だ。
農業では収入は不安定、しかし、観光地での土産物販売は確実に現金収入が見込める。パナセリではもう半分近くの村民が農業に見切りをつけたのではないだろうか。豊かになるためには村には住めない。住み続け、農業を続ける村民は貧しい。

アカの村にも格差の問題は複雑な形で存在している。


写真は上から「アカの少女」「アダム一族」「観客」「踊り」