できるうちが花
■年年歳歳花相似たり
年がら年中、短パンとTシャツの生活で、季節感もなく3年を過ごして・・・などと書いてきたように思うが、いくら南国であってもそれなりに暑さ寒さはあり、季節ごとの花がひらく。今年もタイ正月、ソンクランが近づいてきたので、勝利の花、チャイヤプルックが咲き始めた。チェンライのタイ人はこのレモンイエローの花がほころぶと、それ、水掛け祭りだ、という気分になるらしい。
名前は知らないが、1月末に街路樹に黄色い小さな花が付く。これを見ると、この花が咲いているときに母と兄と3人でタイに来たんだよなあと思う。とりあえずチェンマイに着き、知人の車でチェンライへ向かう時、この花が国道沿いに咲いていたのだ。
思い切ってタイに来たものの不安感で一杯、それでも何とかなると開き直っていたあの時の緊張感を思い出す。桜は咲かなくても、北タイに住んでいても「年年歳歳花相似たり」の感慨には変わらないものがある。
■歳歳年年人同じからず
花は毎年同じように咲くが、人同じからず、という気持はテニスを通しても感じる。
市営運動場にはコートが9面あって、いつでも空いている。毎朝、白人が3,4人、ゲームをやっていた。我々より少し上の年代とみた。コートを走り回ることはないが、ボレーがすこぶるうまい。当時はテニス初心者で、とてもかなう相手には見えなかった。外人だから話しかけるのもいくらか気後れする。いつか、あの人たちに相手をしてもらえるようにと連日、兄と練習に励んだ。
日参している我々に声をかけてくれたのは、白髪の米国人チャックだった。「ナニ、60ちょっとなんてまだベイビーよ、一緒にやろうぜ」。
チャムロンさんというスクールバスの運転手もコートにやってきた。朝、子供たちを送り届けると夕方まで自由時間だ
ダン、ジョージ、チャック、デービッド、スチュワート、チャムロン達とテニスを盛んにしていたのは1年以上前のことになる。朝8時過ぎに行けば必ず相手がいる。10時くらいまで6ゲーム先取のダブルスを2,3セットやる。実力は似たり寄ったり。
常連の元軍人、端正で姿勢のいいダンが急にテニスが下手になった。どうも血管系の病気らしいと噂を聞く頃には、もうコートには現れなくなった。
療養のため帰国したらしい。
市営運動場のコートは会員制で、会費は月額300Bだった。ところがある時、タイ人は据え置き、外人のみ800Bに会費が値上げになった。あからさまな外人排斥だと怒る人もいたし、いや外人のマナーの悪さが引き起こした結果だ、というタイ人もいた。でも確たる理由はわからない。
値上げ後、外人が殆どこなくなった。チャムロンさんは金を払っていないと思うが、彼も姿を見せなくなった。テニスのあと、スクールバスの中でいつも酒を飲んでいたから、体を壊したのかもしれない。チャックは肺がん、ジョージは膝の持病が悪化したという。皆70以上の年寄りだから仕方ない。
■コートを替え、コーチの指導を受ける
コートにいってもゲーム相手がいないのではつまらない。メーコック川べりにテニスコートが3面ある。1面は無料開放、2面がメンバー制となっていて、会費は月200B、今年の3月からここのメンバーになった。
以前は会費のモトを取らねば、という気があったわけではないが、月に20数回コートに立っていた。その頃はいつも膝、腰、かかと、ひじの痛みに悩まされていた。特にかかとは、足を引きずり、身体障害者と言ってもいいくらい。この年で高校生並みの練習をやっていては体に無理がくる。運動はあくまでも健康のためで、運動によって体を壊してしまうのでは本末転倒だ。
コートを替えたのを機にアメリカで学んだテニスコーチに習うことにした。グリップ、足の運び、水の飲み方から指導を受けた。少しの補正で球の回転、スピードが目に見えて改善される。指導を受けるようになって、やみくもにコートに出なくなった。体調がよくなければいいプレーはできない。
フランスの哲学者サルトル(1980年没)は、70歳の時インタビュアーの質問に答えて、「現在の私にできることは、いまの状態を受け入れて、これを点検し、可能性を見積もり、できるだけ上手にこれを使うことにつきる」と言っている。
そろそろ自分もサルトルの言葉をかみしめる年となっている。しかし、テニスは奥が深く、やっていて面白い。
まだベイビーよ、とは言わないがテニスもできるうちが花、ダンやジョージのようになったらもうおしまいだ。体が動いて上達の余地が残っているうちは、颯爽とコートに立っていたい。
写真一番上はチャイヤプルックの花