ひたむきに生きる
■優勝おめでとう、なでしこジャパン
なでしこジャパンがサッカー女子W杯決勝でアメリカを破って優勝した。体格的には劣る日本が団結力、粘り、技術力で何とか米国の攻めを凌いだ。先行され、追い付き、PK戦を制しての勝利は素晴らしい。18日は海の日で休日だったから、早起きして観戦した人は多かったことだろう。
管首相は政府専用機でフランクフルトに飛び、なでしこジャパンを応援するつもりだったという。数千万円かかるし、この時期にと周りにいさめられて断念したそうだが、行かなくてよかった。管さんになって以来、選挙はことごとく負けているし、大震災、原発の復興の道筋も付いていない。こんな貧乏神が応援に行っていたら、勝つ試合も勝てなくなるところだった(と思う)。
タイ・プレミアリーグで活躍している小川君から、タイには女子プロサッカーリーグがあり、日本人選手が何人か活躍していると聞いた。女子サッカーは当地でもそれほど人気がないから、プロとはいえ、報酬は無しか、あっても食べていけるかどうかといった額だろう。悪条件の中、自分の力を信じて海外のチームで頑張っている日本女性がいるとは頼もしい。いつか、邦人向け新聞やタウン誌で紹介してもらえないかと期待している。
■「ちゃーお」と「ダコ」
タイに住む邦人は多いから、邦人相手の新聞や情報誌がいくつか発行されている。自宅にはちゃーおとDAKO(ダコ)が無料送付されてくる。ちゃーおは主としてチェンマイとその周辺の邦人を購読者としているローカル紙、ダコは80ページの雑誌タイプの情報誌、バンコク駐在のお金持ち邦人が対象。それぞれ月2回の発行。毎号、タイを知るのに欠かせない特集記事がある。
ダコの6月20日号の特集は「タイ人十色の職業ファイル2011、街で聞いた仕事観と人生観」だった。バンコクの街で働く人50人のインタビュー記事だ。その中に演奏歴60年という街のヴァイオリニストがでてくる。名前はパローさん、75歳。
・好きな仕事、憐れみ無用。
空挺部隊にいた頃のパラシュート事故で歩行が困難になりました。脳内出血も起こしていたので、医者が私の頭4か所に穴をあけて血腫を吸引。一命は取り留めましたが、身体に障害が残ったため除隊しました。その後、船舶修理の仕事を得て、日本で1年ほど働き、パッポンの店で演奏の仕事を2年。一番長く続いたのは記者です。20年以上勤め、定年退職して再び演奏の仕事に就きました。音楽は13歳から始めていて、聞くのも演奏するのも好きでした。
演奏はどんなに年を取っても続けられます。それほど力も使わず、元手もいらない。身に着いた技術は一生使えます。デメリットですか?ないです。あるのはメリットだけ。収入がなくても演奏した喜びは残ります。
この仕事にとても誇りを持っています。誰にも頼らず、自分の生活費を稼いでいるのですから。実子にも金の無心をしたことがありません。私は彼がオックスフォードの整形外科を卒業するまで面倒を見ました。今度は彼が私の世話を申し出てくれていますが今は断っています。たしかに、もう年ですから道端で演奏していると、いろいろな人から憐みの目を向けられます。しかし憐れみは無用。自分の世話は自分でする。1カ月で10万稼ぐことだってできる。施しを受けたことはない。1皿800Bのフカヒレだって食べる。1本1500Bのジョニーウォーカー黒ラベルも飲む。
私の座右の銘は「子供のものに手を出さず、他人のものに手を出さず、施しを受けず、死を恐れず、他人に有益な死のみ受け入れる」です。
・路上で会ったこの親になる
好きな演奏でお金をもらえるなんて幸せなこと、死ぬまで続けますよ。今は子供もいますから。
子供とは生後2カ月の時に道端で出会いました。物売りをしている母親と一緒で、貧しさから赤ん坊は水しか与えられていませんでした。毎日その様子を見ていた私は堪えられなくなり、里親として子供を預かりたいと母親に頼みました。その子も今では5歳になり、元気に学校に通っています。この子のためにも私は仕事を続け、充分に成長するまでは私が面倒を見るつもりです。
私は日本人のことがとても好きです。船舶修理の仕事で、東京大阪へ1年近く行っていた時に友人もできました。彼らはとても面倒見が良くて感激したのを覚えています。当時を思い出すたびに懐かしく思います。
何処の国にも誇りと高い志を持ち、ひたむきに生きる人がいる。その反面、なでしこジャパンの活躍まで自分の延命、人気取りに使おうという恥知らず、誇りのかけらもない人もいる。
写真上はダコ誌の記事。