チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

#FX、為替

バーツ高と経済発展

アダムのお母さんとお兄さんの奥さん 舞台では少女の踊りが ハイティーンから20代の女性は村を出ている 中学生か テーブルがいっぱい 若いお母さんと赤ん坊 バーツ高と経済発展 ■バーツが高いチェンライで暮らすロングステイヤーの多くは年金を頼りに暮らし…

円高期待

円高期待 ■為替は水もの 誰にとっても損得は大きな関心事だ。恥ずかしながら異国に侘び住まいする自分とて、お金は大事だよ、という気持ちは強い。唯一の収入、年金は円で頂いているから、それをバーツに交換して日々の糧をあがない、細々と命をつないでいる…