チェンライの市場から

「市場に並べられた商品からその国の生活がわかる」と言われます。当ブログを通じてチェンライに暮らす人々の生活を知って頂きたいと思います。 チェンライに来たのは2009年から、介護ロングステイは2018年8月母の死去で終わりとなり、一人で新しい生活を始めました。

#祭りと伝統

サムヤエク村のブランコ祭り

サムヤエク村のブランコ祭り ■ブランコ祭り アカ族のブランコ祭りは8月末から9月の初め、水牛の日を中心に行われる。山から切り出した4本の木で櫓が組まれ、4本の木が交わる天辺からロープを一本垂らす。ロープの先は小さな輪になっていてこの輪に長さ50cmほ…

新年のご挨拶

新年のご挨拶 ■チェンライの3が日 明けましておめでとうございます。本年の皆様のご健勝、ご活躍を心からお祈りいたしております。 「正月のこころわかきはわれのみか」(蛇笏)。 昨年の1月、何をしていたのかと自分のブログをクリックしてみたら、ホンダの…

ソード・タイ

ソード・タイ ■北タイの隠れ里 昨秋、ホエイモ村のブランコ祭りに行った。観光客は日本人二人だけ。バンコクのPBSテレビが祭りの取材に訪れていた。我々はホエイモ村の村長宅に泊まったのであるが、取材チームは麓の街、ソード・タイに宿泊した。テレビスタ…

葬式に参列して考えること

葬式に参列して考えること ■ところ変われば 冠婚葬祭と言われるが、中でも葬制は、宗教はもちろん、民族、地域により様々である。「民俗調査ハンドブック」(吉川弘文館昭和62年)に掲載されている民俗調査質問文例集には ・死後ただちにどうするか ・死の通…

ブランコ祭り再び(1)

ブランコ祭り再び(1) ■センジャイパタナ 今年もアカ族のブランコ祭りの季節がやってきた。ブランコ祭りは、アカ語で「イェクザ・ラチュ・ビウ」と呼ばれる。雨季の農作業が終わり、豊饒な収穫を待つまでの間、おおむね北タイでは8月の中旬から9月にかけて行…

堅実な団塊世代

堅実な団塊世代 ■隠遁の思想 アカ族の村の茅葺の小屋に住み、己の楽しみとしてアカの民俗を調べて暮らそうと考えていたことがあった。思索を深めるために山中に独居するという考え方は、古今東西を問わず存在した。古代インドの「林住期」思想や陶淵明、吉田…

タイ正月、ソンクラン 1

タイ正月、ソンクラン(1) 4月と聞くと、タイ人はすぐソンクランを思い浮かべるだろう。ソンクランは4月13日から15日の3日間にわたるタイ旧正月のことで国民の休日となっている。もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像や年…

日本舞踊と能楽の夕べ

日本舞踊と能楽の夕べ 8月末にナボイ劇場(写真)で「日出る国の文化、日本舞踊と能楽」という催しがあった。こちらにいると日本では1万円くらい払わないと鑑賞できない日本芸能がタダ、もしくは安価に楽しめる機会がある。今回は2年に一度のサマルカンド国…